蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ものはなぜ見えるのか マルブランシュの自然的判断理論 中公新書 1981
|
著者名 |
木田 直人/著
|
著者名ヨミ |
キダ ナオト |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2009.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910520600 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ものはなぜ見えるのか マルブランシュの自然的判断理論 中公新書 1981 |
著者名 |
木田 直人/著
|
書名ヨミ |
モノ ワ ナゼ ミエル ノカ マルブランシュ ノ シゼンテキ ハンダン リロン チュウコウ シンショ |
著者名ヨミ |
キダ ナオト |
叢書名 |
中公新書
|
叢書巻次 |
1981 |
出版者 |
中央公論新社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥780 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-12-101981-3 |
ISBN13 |
978-4-12-101981-3 |
分類 |
135.2
|
個人件名 |
Malebranche Nicolas de |
内容紹介 |
目の前の湯呑。私たちはこれをどのようにして認識しているのか。古代プラトン主義と近代デカルト主義を併呑した、17世紀フランスの哲学者マルブランシュの理論が現代現象学へと肉薄する過程を、明晰・精緻に描き上げる。 |
著者紹介 |
1973年兵庫県生まれ。東京大学法学部、文学部思想文化学科(哲学)卒業。同大学院博士課程人文社会系研究科基礎文化研究専攻(哲学)在学中。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021776679 | 県立図書館 | 081.06/チユ/1981 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ