蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドキュメント・ダム開発 新大井川紀行
|
著者名 |
森 薫樹/著
|
著者名ヨミ |
モリ シゲキ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1983.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010188374 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
ドキュメント・ダム開発 新大井川紀行 |
著者名 |
森 薫樹/著
|
書名ヨミ |
ドキュメント ダム カイハツ シン オオイガワ キコウ |
著者名ヨミ |
モリ シゲキ |
出版者 |
三一書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1983.3 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
20cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S292
|
件名 |
大井川ダム |
目次 |
序章、網が破れる、シラス漁、ブロックと魚網事故、こわれてしまったもの、堤防決壊の原因は、次はあそこがやられる、悲鳴の潮騒、砂はどこへ、第一章、ダムと海岸線、大井川河口、以前は「浜が出た」、安全なはずの堤防、千頭ダム、開発が進む堆砂、二一世紀的課題、堆砂と発電損失、第二章、流砂と戦う人々、寄り合い、茶畑が消えた、過疎を知る者、杭と離村者、山と植林のソフトウエア、三位一体、林野庁の構想、ダムが押し流したもの、“豊かさ”との戦い、第三章、水没の村から、疎と苦、「多数の利益」の陰に、村に留まる人々、生きていける確信を、不安と愛着、川狩とダム嫁、第四章、神楽と行商、甦る一瞬の雅、鬼の舞、背負う荷に歳月の重さ、行商一万日、第五章、成長の「礎」、完了形でない村、井川の金八先生、ダムの鬼子、玩ばれた半生、過疎地の子供たち、林業=もう一つの二一世紀的課題、サムライたちのジレンマ、光がつくりだす闇、風塵と洪水、第六章、大井川源流と開発、井川山林と皆伐、峠と夢跡、もう一つの大井川、エネルギーと環境、水車むらづくり、おわりに |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000053413 | 県立図書館 | S292/15/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000053488 | 県立図書館 | S292/15/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ