蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
柳宗悦とウィリアム・モリス 工藝論にみる宗教観と自然観
|
著者名 |
島貫 悟/著
|
著者名ヨミ |
シマヌキ サトル |
出版者 |
東北大学出版会
|
出版年月 |
2024.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000809676 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
柳宗悦とウィリアム・モリス 工藝論にみる宗教観と自然観 |
著者名 |
島貫 悟/著
|
書名ヨミ |
ヤナギ ムネヨシ ト ウィリアム モリス コウゲイロン ニ ミル シュウキョウカン ト シゼンカン |
著者名ヨミ |
シマヌキ サトル |
出版者 |
東北大学出版会
|
出版地 |
仙台 |
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
5,253p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥7500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86163-392-8 |
ISBN13 |
978-4-86163-392-8 |
分類 |
750.21
|
個人件名 |
柳 宗悦 Morris William |
内容紹介 |
なぜ工藝は人間にとって重要なのか? 民藝運動を主導した柳宗悦と、イギリスのアーツ・アンド・クラフツ運動の中心にいたウィリアム・モリスの工藝論を比較し、その背後にある宗教観・自然観との関わりを明らかにする。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。東北大学大学院国際文化研究科博士後期課程修了。芝浦工業大学デザイン工学部非常勤講師。専門は美学、比較思想。 |
内容細目
-
1 ヴェーバー『古代ユダヤ教』とわが研究史
一つの回顧と展望
3-117
-
-
2 イスラエル誓約連合とサ・ガツ=ハビル問題
古代イスラエルのルーツを探る
121-153
-
-
3 古代ユダヤの法集成の宗教社会学的考察
その形成と変遷と特質
155-194
-
-
4 ヴェーバーの宗教社会学における文化比較の方法
197-202
-
-
5 ヴェーバー比較宗教社会学における地理的・風土的方法の意義について
203-215
-
-
6 東西文化比較における『古代ユダヤ教』の世界史的意義
特に中国と古代ユダヤ教の比較をめぐって
217-237
-
-
7 古代インドとイスラエル
部族・氏族社会構造の比較
239-273
-
-
8 地中海古代資本主義と近代資本主義の比較
275-296
-
-
9 ユダヤ的「パーリア民族」と賤民資本主義の問題
297-307
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024078149 | 県立図書館 | 750.21/シマ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ