蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810486085 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
資本とはなにか 現代商学と資本概念 |
著者名 |
日本大学商学部商学・会計学研究所/編
日本大学商学部商学・会計学研究所/編
|
書名ヨミ |
シホン トワ ナニカ ゲンダイ ショウガク ト シホン ガイネン |
著者名ヨミ |
ニホン ダイガク ショウガクブ ショウガク カイケイガク ケンキュウジョ |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
12,190p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-55575-4 |
ISBN13 |
978-4-535-55575-4 |
分類 |
331.82
|
件名 |
資本 |
内容紹介 |
日本大学商学部で2005〜6年にわたって行われた横断的プロジェクト共同研究の成果。経済学、商学、経営学、会計学、法学の各分野で「資本」の概念はどのように捉えられているか、改めて資本の意義を再検討する。 |
内容細目
-
1 資本概念の錯綜と経済学の思考
3-25
-
宅和 公志/著
-
2 企業支配力と資本および経営
制度論経営学の視点
27-49
-
對木 隆英/著
-
3 協同組織金融機関資本に関する経済的・社会的機能分析
51-75
-
長谷川 勉/著
-
4 フィッシャーの資本概念から利子論へ
現代ファイナンス理論の源流を求めて
77-92
-
佐藤 猛/著
-
5 商法・会社法における資本の意義・機能の変遷
95-117
-
秋坂 朝則/著
-
6 資本の債権者保護機能と限界
最低資本金制度改廃過程の素描を通じて
119-129
-
根田 正樹/著
-
7 物価変動と会計上の資本概念
131-153
-
壹岐 芳弘/著
-
8 ドイツ会計制度における自己資本概念
155-172
-
五十嵐 邦正/著
-
9 企業価値を創造する組織資本
173-190
-
劉 慕和/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021710470 | 県立図書館 | 331.82/ニホ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ