検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五つの敬語 第3巻 美化語・丁寧語・尊敬語・謙譲語・丁重語   謙譲語 

著者名 小池 保/監修
著者名ヨミ コイケ タモツ
出版者 理論社
出版年月 2016.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000165915
書誌種別 児童一般
書名 五つの敬語 第3巻 美化語・丁寧語・尊敬語・謙譲語・丁重語   謙譲語 
著者名 小池 保/監修
書名ヨミ イツツ ノ ケイゴ ビカゴ テイネイゴ ソンケイゴ ケンジョウゴ テイチョウゴ  ケンジョウゴ
著者名ヨミ コイケ タモツ
各巻書名 謙譲語
出版者 理論社
出版地 東京
出版年月 2016.12
ページ数 47p
大きさ 27cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-652-20183-1
ISBN13 978-4-652-20183-1
分類 815.8
件名 日本語-敬語
内容紹介 敬語は、相手に対する敬意を示す言葉。丁寧語(美化語・丁寧語)、尊敬語、謙譲語(謙譲語・丁重語)のうち、謙譲語について解説。実際の場面と相手を想像しながら、例文を声に出して読んでみましょう。



内容細目

1 自然法ないしは自然状態の理論の不自然性   5-30
森 重雄/著
2 見られる市民から見る市民へ   31-56
藤竹 暁/著
3 現代市民社会とホルクハイマーの転回   57-78
森田 数実/著
4 戦前日本社会の反市民的性格   81-110
田村 栄一郎/著
5 韓国市民社会論の基本構図   111-138
大畑 裕嗣/著
6 乖離するナショナリズムとエスニシティ   139-165
梶田 孝道/著
7 近代安全保障概念の社会学的分析   166-190
池上 雅子/著
8 現代市民社会の地域性   193-213
高田 滋/著
9 日本市民社会と地域格差の問題   214-244
庄司 興吉/著
10 イニシアティブと市民参加   245-266
高田 素子/著
11 現代市民社会と無意識の意識化   269-294
平山 満紀/著
12 現代市民社会と入試制度の役割   295-329
青井 和夫/著
13 現代市民社会と人生の四季   330-341
青井 和夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022998892県立図書館815/コイケ/16.12研究室書庫児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青井 和夫 高橋 徹 庄司 興吉
491.371 491.371
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。