検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米国の対日政策  覇権システムと日米関係    

著者名 川上 高司/著
著者名ヨミ カワカミ タカシ
出版者 同文舘出版
出版年月 2001.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910295500
書誌種別 和書
書名 米国の対日政策  覇権システムと日米関係    
著者名 川上 高司/著
書名ヨミ ベイコク ノ タイニチ セイサク ハケン システム ト ニチベイ カンケイ  
著者名ヨミ カワカミ タカシ
改訂版
出版者 同文舘出版
出版地 東京
出版年月 2001.12
ページ数 330p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
言語区分 日本語
ISBN 4-495-43252-4
分類 319.5301
件名 アメリカ合衆国-対外関係-日本
内容紹介 離反か接近かの岐路にたつ日米関係を、米国からみた対日政策の変遷という視点から、戦後55年間にわたる対日政策を含めて史的に分析。トルーマンと吉田茂の日米主従時代から米国同時多発テロまでを解説。96年刊の改訂版。
著者紹介 1955年熊本県生まれ。京都産業大学大学院博士課程前期修了。防衛庁防衛研究所主任研究官等を経て、現在、北陸大学法学部教授。著書に「冷たい平和」「新戦略の模索」など。



内容細目

1 私はここで暮らしたいと思う   16-23
原 広司/著
2 ロラン・バルトの部屋   24-34
小林 康夫/著
3 まなざしの対位法   36-48
鈴村 和成/著
4 ロラン・バルトの哀悼   『明るい部屋』における写真論と自伝の相互作用について   49-73
川島 建太郎/著
5 光の記憶   74-92
千葉 文夫/著
6 現前という狂気   ロラン・バルト『明るい部屋』再読   94-129
梅木 達郎/著
7 写真と実在、そして真実   ロラン・バルトによる写真の実在論   130-152
岡本 源太/著
8 蝶の採集   154-174
城殿 智行/著
9 ベルナール・フォコンとロラン・バルト   175-182
竹内 万里子/著
10 ロラン・バルト『明るい部屋』考察   写真の時間と「狂気」   184-211
滝沢 明子/著
11 言語と写真   ロラン・バルトの『明るい部屋』における時間遡行の意義   212-232
松本 健太郎/著
12 写真、バルト、時間   『明るい部屋』を読み直す   233-248
長谷 正人/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020353835県立図書館319.53/カワ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。