検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キツネのはじめてのふゆ      

著者名 マリオン・デーン・バウアー/作   リチャード・ジョーンズ/絵   横山 和江/訳
著者名ヨミ マリオン デーン バウアー リチャード ジョーンズ ヨコヤマ カズエ
出版者 鈴木出版
出版年月 2018.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010078961
書誌種別 地域資料
書名 静岡県下に於ける階級運動の概略  司法警察官吏訓練教材 特第1輯 静岡県労働史研究会資料 第1集  
著者名 静岡地方裁判所検事局/〔編〕 静岡県労働運動史研究会/編
書名ヨミ シズオカケンカ ニ オケル カイキュウ ウンドウ ノ ガイリャク シホウ ケイサツ カンリ クンレン キョウザイ シズオカケン ロウドウシ ケンキュウカイ シリョウ 
著者名ヨミ シズオカ チホウ サイバンショ ケンジキョク
叢書名 静岡県労働史研究会資料
叢書巻次 第1集
出版者 三創
出版地 静岡
出版年月 1973.10
ページ数 145p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S310
目次 静岡県下に於ける階級運動、第一部、階級運動総説、一、概説、二、初期階級運動政治研究会時代、三、第二期労働農民党、日本労働組合全国評議会、全日本無産青年同盟の活動、(1)、概説、(2)、沼津地方、(3)、富士郡地方、(4)、清水地方、(5)、静岡地方、(6)、志太郡地方、(7)、浜松地方、四、非合法運動の端初、(1)、昭和三年より四、一六事件迄、(2)、四、一六事件より五、二一事件迄、五、五、二一事件より昭和六年迄、(1)、鶴丸昭彦事件(2)、深沢、藤沢、大石、渡辺事件、六、昭和七年より初頭より同年末迄、(1)、概略、(2)、日本共産党、共産青年同盟、全協、(3)、富士郡地方、(4)、清水地方、(5)、静岡地方、(6)、志太郡地方、(7)、小笠郡地方、(8)、浜松地方、七、昭和八年初頭より同年末迄、(1)、概説、(2)、沼津地方、(3)、清水地方、(4)、静岡地方、(5)、志太郡地方、(6)、小笠郡地方、(7)、浜松地方、(8)、特殊労働組合運動、(9)、東豆合同労働組合、(10)、持越金山の組織活動、八、昭和八年五月以降の非合法活動、(1)、概説、(2)、沼津地方、(3)、清水地方、(4)、静岡地方、(5)、志太郡地方、(6)、浜松地方(7)、九、一八事件、(8)、持越金山、静岡国鉄、富士瓦斯鷲津紡等ノ全協事件、九、昭和八年九、一八事件以後昭和十年迄、一〇、昭和十一年初頭より同年末第一次人民戦線派検挙迄、一一、昭和十二年初頭より同年末第二次人民戦線派検挙迄、(1)、第一次人民戦線派検挙後の状況、(2)、左翼分子参加の労働運動、(3)、其の他労働運動、(4)、新興仏教青年同盟検挙事件、一二、社会民主党、労農大衆党、社会大衆党の活躍、(1)、概説、(2)、社会民主党、(3)、新労農党組織準備会、政権労農同盟、(4)、労農大衆党、(5)、社会大衆党、一三、農民運動、(1)、概説、(2)組織的農民運動、(3)、全農の積極的活動、一四、日本無産党の活動、(1)、創立活動、(2)、熱海、伊東地方、(3)、人民戦線的選挙闘争、一五、学生運動、一六、赤色救援会、借家人組合、医療組合、消費組合の活動、(1)、赤色救援会、(2)、借家人組合、(3)、医療組合、(4)、消費組合、第二部、県下に於ける無産階級解放運動分類述説、第一、政治活動之部、一、総説、二、政治研究会、 三、労働農民党及び全日本無産青年同盟、(1)、労働農民党、(2)、全日本無産青年同盟、四、新労農党組織準備会、五、政治的自由獲得労農同盟、(1)、概説、(2)、新党組織準備会関係、(3)、四、一六事件以降に於ける活動、六、無産者新聞、第二次無産者新聞、青年新聞中心活動、七、以上合法、半非合法活動を中心としたる左翼政治活動、八、日本共産党及び日本共産青年同盟、(1)、総説、(2)、日本共産党の県下独自活動、(3)、日本共産青年同盟、九、左翼日和見派及び社会民主々義派の活動、(1)、総説、(2)労農大衆党、社会大衆党、(3)社会民主党、一〇、日本無産党、(1)、総説、(2)、特殊活動、第二、労働活動組合之部、一、総説、二、日本労働組合全国評議会活動及び当時の合同労働組合の活動、(1)、浜松合同労働組合、(2)、志太一般合同労働組合、(3)、静岡合同労働組合、(4)、清水合同労働組合、(5)、富士合同労働組合、(6)、東部合同労働組合、三、日本労働組合全国評議会、(1)、三、一五事件以後四,一六事件迄、(2)、四,一六事件以後五,二一事件迄、(3)、五,二一事件より昭和七年初頭迄、(4)昭和七年より同八年九,一八事件迄、(5)、九、一八事件以後に於ける全協再建活動、四、以上労働組合運動の結論、五、全日本労働総同盟及び単独労働組合、(1)、総説、(2)、全日本労働総同盟、(3)、東電従業員組合、(4)、駿鉄従業員組合、(5)、持越単独組合、(6)、総同盟及び単独組合運動の結論、第三、農民組合運動之部、(1)、総説、(2)、初期農民組合活動、(3)労働農民党、(4)、日本農民組合静岡県連合会準備会、(5)、全国農民組合静岡県連合会、(6)全農全国会議派、二、結論、第四、文化団体運動之部、一、総説、二、初期活動、(1)、静岡地方、(2)、沼津地方、(3)、三島地方、(4)、結論、三、日本プロレタリア文化連盟、(1)、総説、(2)、静岡地方、(3)、沼津地方、(4)、清水地方、(5)、掛川地方、(6)、気賀地方、四,九・一八事件以降、第五、赤色救援隊、借家人組合、学生運動、医療組合、消費組織運動之部、一、赤色救援隊、(1)、静岡地方、(2)、沼津地方、二、借家人組合、三、学生運動、四、医療組合、五、消費組合、第六、左翼運動の戦 略的転換、第七、人民戦線活動之部、一、総説、二、第一次人民戦線事件、三、第二次人民戦線事件、(1)、昭和十二年初頭より四月頃迄の沼津地方活動、(2)、昭和十二年初頭より四月頃迄の熱海地方、(3)、総選挙戦を通じての山崎剣二との提携の準備活動、(4)、山内の選挙を通じての活動、(5)、厚木の選挙戦を通じての活動、(6)、社大新聞通信員其の他、(7)、駿豆電鉄ストライキ、(8)、三島日刊新聞三社連合賃上闘争、(9)、富士郡県議会欠戦、(10)、持越金山ストライキ、(11)、市民館と全農事務所移転独立問題、(12)、隣保館の独立と其の後の全農活動、(13)、静岡地方、(14)、伊東地方、(15)、熱海地方、(46)、第二次人民戦線検挙の勃発、四、結論、第三部、無政府主義運動之部、一、総説、二、沼津地方、三、浜松地方、四、日本無政府共産党関係
注記 複製本 原本:昭和14(1939)年刊



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0023315765県立図書館E/ション/18.10研究室書庫児童絵本貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロシェル・ストラウス ローズマリー・ウッズ 的場 容子
水 水資源
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。