蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
澱河歌の周辺 転換期を読む 9
|
著者名 |
安東 次男/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ ツグオ |
出版者 |
未来社
|
出版年月 |
2003.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910425927 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
澱河歌の周辺 転換期を読む 9 |
著者名 |
安東 次男/著
|
書名ヨミ |
デンガカ ノ シュウヘン テンカンキ オ ヨム |
著者名ヨミ |
アンドウ ツグオ |
叢書名 |
転換期を読む
|
叢書巻次 |
9 |
版 |
新版 |
出版者 |
未来社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
276p 図版16p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-624-93429-6 |
分類 |
901.1
|
件名 |
詩-詩論 |
内容紹介 |
芭蕉や蕪村といった古俳人、フランス19世紀後半の広い意味での象徴主義に含めうる詩人や画家について論じ、ダダやシュルレアリスムの運動を概観した「現代芸術への一視点」などの試論をまとめる。1962年刊の新版。 |
著者紹介 |
1919〜2002年。岡山県生まれ。東京大学経済学科卒業。詩人、批評家。主著に「与謝蕪村」「芭蕉百五十句」「風狂余韻」などがある。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020638565 | 県立図書館 | 901.1/アン/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
音楽-歴史 楽器-歴史 岩石刻画 壁画 石器時代
前のページへ