蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910565221 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ジェンダーと福祉国家 欧米におけるケア・労働・福祉 新・MINERVA福祉ライブラリー 1 |
著者名 |
メリー・デイリー/著
キャサリン・レイク/著
杉本 貴代栄/監訳
|
書名ヨミ |
ジェンダー ト フクシ コッカ オウベイ ニ オケル ケア ロウドウ フクシ シン ミネルヴァ フクシ ライブラリー |
著者名ヨミ |
メリー デイリー |
叢書名 |
新・MINERVA福祉ライブラリー
|
叢書巻次 |
1 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
15,236p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-05239-4 |
ISBN13 |
978-4-623-05239-4 |
分類 |
364.023
|
件名 |
福祉国家 性差 |
内容紹介 |
福祉国家はジェンダー関係をどのように形成してきたのか。欧米8か国を取り上げ、ケア・仕事・福祉(制度)という3つの観点から、ジェンダーと福祉国家間の因果関係を理論的・実証的に解き明かしていく。 |
著者紹介 |
クイーンズ大学社会学教授。 |
注記 |
原タイトル:Gender and the welfare state |
内容細目
-
1 ロシア革命は擁護しうるか
16-46
-
-
2 渾身の五〇年
E・H・カーのソ連研究
47-76
-
-
3 レーニンの反宗教論
78-100
-
-
4 一九年綱領規定とそれ以後
101-127
-
-
5 レーニンの民族自決論
130-155
-
-
6 グルジア問題とソ連邦の成立
167-191
-
-
7 レーニンの遺書をめぐって
192-216
-
-
8 トロツキーの闘い
217-243
-
-
9 ソヴィエト・テルミドールの幕開け
249-294
-
-
10 トロツキーのレーニン像をめぐって
『レーニン』を読む
296-306
-
-
11 後退するスターリン評価
『知られざるスターリン』を読む
307-312
-
-
12 フルシチョフ再論
一九六二年の党改革をめぐって
313-330
-
-
13 ブレジネフ時代
331-355
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021808589 | 県立図書館 | 364.02/テイ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ