蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
進化するモーツァルト
|
著者名 |
樋口 隆一/編著
|
著者名ヨミ |
ヒグチ リュウイチ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2007.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710405687 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
進化するモーツァルト |
著者名 |
樋口 隆一/編著
|
書名ヨミ |
シンカ スル モーツァルト |
著者名ヨミ |
ヒグチ リュウイチ |
出版者 |
春秋社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
2,267,8p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-393-93768-6 |
ISBN13 |
978-4-393-93768-6 |
分類 |
762.346
|
個人件名 |
Mozart Wolfgang Amadeus |
内容紹介 |
天才作曲家という枠を超え、変容し続けるモーツァルト。現代におけるモーツァルト研究の諸相を、「受容」「創造」「資料」の視座から多角的に捉える。モーツァルト生誕250年記念シンポジウムの内容をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1946年東京生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。明治学院大学文学部芸術学科教授。京都音楽賞評論研究部門賞、辻荘一賞受賞。著書に「バッハ」「バッハ・カンタータ研究」など。 |
内容細目
-
1 二〇〇六年の視点から見たモーツァルト受容史
5-16
-
ゲルノート・グルーバー/著 樋口 隆一/訳
-
2 音楽祭創設以前のザルツブルクのモーツァルト受容
17-33
-
マンフレート・ヘルマン・シュミット/著 西川 尚生/訳
-
3 モーツァルトとヴィーンの聴衆
34-45
-
オットー・ビーバ/著 星野 宏美/訳
-
4 文学におけるモーツァルト像
真実と虚像のはざまで
46-74
-
オスヴァルト・パナーグル/著 樋口 隆一/訳
-
5 日本のモーツァルト受容
その史的展望と生誕二百五十年祝年をめぐって
75-107
-
海老澤 敏/著
-
6 モーツァルトとメンデルスゾーン
《ジュピター》のピアノ連弾用編曲をめぐって
111-141
-
星野 宏美/著
-
7 リストがとらえたモーツァルト像
142-177
-
福田 弥/著
-
8 二十世紀ヨーロッパ音楽におけるモーツァルト受容
178-193
-
マティアス・シュミット/著 石川 亮子/訳
-
9 ラノワ・コレクションのモーツァルト資料
197-242
-
西川 尚生/著
-
10 日本のモーツァルト伝承
前田育徳会所蔵のスケッチを中心に
243-262
-
樋口 隆一/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021548151 | 県立図書館 | 762.34/ヒク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ