蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000029124 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
服織神社と小栗廣伴 服織神社創建千三百年記念祭と小栗廣伴歌碑建立 |
著者名 |
松島 秀夫/編集
鈴木 正之/監修
郷土の歴史と文化を学ぶ会/編
|
書名ヨミ |
ハタオリ ジンジャ ト オグリ ヒロトモ ハタオリ ジンジャ ソウケン センサンビャクネン キネンサイ ト オグリ ヒロトモ カヒ コンリュウ |
著者名ヨミ |
マツシマ ヒデオ |
出版者 |
郷土の歴史と文化を学ぶ会
|
出版地 |
〔浜松〕 |
出版年月 |
2010.3 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S236
|
個人件名 |
小栗 広伴 |
目次 |
発刊によせて、(小杉英男)、口絵、服織神社・小栗廣伴歌碑・他、新聞記事(静岡新聞・中日新聞)、第一章、創建千三百年記念祭、(一)、創建千三百年記念祭の準備、(二)、創建千三百年記念式典、(三)、歌碑建立、(四)、歌碑除幕式、(五)、寄付者一覧、第二章、服織神社、(一)、服織神社の年表と概要、(二)、服織神社の祭神、(三)、「服織神社由緒」の碑、(四)、服織神社の石造物、(五)、十湖寄進の刀剣、(六)、服織神社境内遺跡、(七)、服織神社の古記録、第三章、式内社としての服織神社、(一)、式内社とは、(二)、遠江六二座、(三)、荘園と御厨、(四)、羽鳥権現社から郷社「服織神社」へ、第四章、小栗廣伴と栄樹園集、(一)、小栗廣伴、(二)、小栗家系譜、(三)、小栗廣伴の生家・墓碑、(四)、小栗廣伴の年譜、(五)、家集「栄樹園集」と歌の足跡、(六)、賀茂真淵翁五十年祭、(七)、小栗廣伴の師と門人、(八)、遠州国学と系図、第五章、参考資料、(一)、服織神社が創建された頃、(二)、江戸時代の羽鳥村、(三)、服織神社周辺の史跡、(四)、笠井豊西地区の歌碑一覧 |
注記 |
書名は奥付・表題紙による |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006198659 | 県立図書館 | S236/210/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006198667 | 県立図書館 | S236/210/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松島 秀夫 鈴木 正之 郷土の歴史と文化を学ぶ会
絵画-日本 画家-日本 知的障害 八幡学園 美術教育
前のページへ