検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀を展望した魅力ある農業教育を目指して  新しい『農』の時代への対応 静岡県農業教育研究会研究指定校研究報告 平成7年〜8年度  

著者名 静岡県立磐田農業高等学校/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケンリツ イワタ ノウギョウ コウトウ ガッコウ
出版者 静岡県立磐田農業高等学校
出版年月 1996.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009710051431
書誌種別 地域資料
書名 21世紀を展望した魅力ある農業教育を目指して  新しい『農』の時代への対応 静岡県農業教育研究会研究指定校研究報告 平成7年〜8年度  
著者名 静岡県立磐田農業高等学校/〔編〕
書名ヨミ ニジュウイッセイキ オ テンボウ シタ ミリョク アル ノウギョウ キョウイク オ メザシテ アタラシイ ノウ ノ ジダイ エノ タイオウ アタラシイ ノウ ノ ジダイ エノ タイオ シズオカケン ノウギョウ キョウイク ケンキュウカイ ケンキュウ シテイコウ ケンキュウ ホウコク 
著者名ヨミ シズオカケンリツ イワタ ノウギョウ コウトウ ガッコウ
叢書名 静岡県農業教育研究会研究指定校研究報告
叢書巻次 平成7年〜8年度
出版者 静岡県立磐田農業高等学校
出版地 〔磐田〕
出版年月 1996.8
ページ数 74p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S377.3
目次 はじめに、Ⅰ、本校の概要、1、沿革、2、教育計画、(1)教育方針、(2)教育目標、3、生徒の状況、(1)設備学科と生徒定員、(2)在籍生徒数、(3)地区別出身中学別生徒数、(4)保護者の職業と続柄、4、農場の規模、Ⅱ、地域の産業の実態と動向、1、地域産業、2、地域農業、Ⅲ、研究の概要、1、研究のねらい、2、研究課題、3、研究経過、Ⅳ、研究の内容、1、学系・系列による総合選択制、(1)選択制の概要、(2)系列選択、(3)学系・系列の専門科目の編成、(4)学系・系列による学習の内容、2、特色ある教育課程の編成、(1)編成の基本的な考え方、(2)編成方針、(3)実施上の留意事項(4)個に応じた教育-自由選択科目について-、(5)ゆとりある教育-特色ある土曜日課の編成-、(6)平成7年度教育課程表、(7)平成5年度教育課程表、3、確かな進路の実現、(1)現状と進路指導の視点、(2)進路希望調査及び進路状況、(3)具体的な進路指導の概要、4、体験学習の充実、(1)平成8年度山林実習(1年生集団宿泊訓練)、(2)平成7年度1年生農業体験学習(田植え・収穫)(3)平成7年度現場実習、(4)平成7年度ボランティア活動、5、地域に開かれた学校づくり、(1)、平成7年度、学校開放講座、(2)、ふれあい農業体験学習、(3)、自然との共生を考えた学校公園化、(4)、産業界との交流、(5)、農産物の販売・地域美化活動、6、国際化への対応、(1)、本校の海外教育活動の概況、(2)、アメリカ農業研修、(3)、タイ国農業研修、(4)、海外研究部の活動、(5)、異文化交流会、(Cross-culturalMeeting)、-平成8年度-、7、これからの農場運営の在り方、(1)、学校農場の役割と必要性、(2)、農場運営上の問題点と改善点、(3)、学校農場の区分、(4)、天竜農場の運営、新聞記事にみる本校の紹介、
注記 平成7年〜8年度



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004895769県立図書館S377.3/124/書庫6地域資料貸可資料 在庫    
2 0004895777県立図書館S377.3/124/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

931.6 931.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。