蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910565327 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
共生社会の異文化間コミュニケーション 新しい理解を求めて |
著者名 |
ベイツ・ホッファ/編著
本名 信行/編著
竹下 裕子/編著
|
書名ヨミ |
キョウセイ シャカイ ノ イブンカカン コミュニケーション アタラシイ リカイ オ モトメテ |
著者名ヨミ |
ベイツ ホッファ |
出版者 |
三修社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-384-04228-3 |
ISBN13 |
978-4-384-04228-3 |
分類 |
361.45
|
件名 |
異文化間コミュニケーション |
内容紹介 |
現代社会を多文化共生コミュニティの観点から展望し、その運営の課題を明確にとらえるとともに、従来の異文化間コミュニケーションの研究理論を再検討。新しい方法論を模索し、現実の問題事例を幅広く解説する。 |
著者紹介 |
米国テキサス州・Trinity Universityの教授。 |
内容細目
-
1 多文化世界の異文化間コミュニケーション学
21世紀のよりよき異文化間教育への提案
8-51
-
Bates Hoffer/著
-
2 英語の多文化化と異文化間リテラシー
異変種間相互理解不全問題の克服を目指して
52-71
-
本名 信行/著
-
3 異文化間コミュニケーションの将来
IAICS研究生活20年の展望
72-117
-
Brooks Hill/著
-
4 文化的アイデンティティを越えて
120-148
-
Kim Young Yun/著
-
5 文化の発生:「現在」を理解し,「過去」を問い直す
149-183
-
Robert N.St.Clair/著
-
6 承諾獲得に関する比較調査:中国・日本・米国
186-212
-
Richard L.Wiseman/ほか著
-
7 コミュニケーションと文化の進歩
213-241
-
D.Ray Heisey/著
-
8 日本人とタイ人の異文化間コミュニケーション
バンコクでの調査から見えてくるもの
242-268
-
竹下 裕子/著
-
9 紛争解決のための面子と面子交渉に関する中国的概念
紛争交渉と紛争解決における中国人の間接的面子保持戦略vs.アメリカ人の直接的面子保持戦略
269-313
-
Jia Yuxin/著 Jia Xuerui/著
-
10 中国の合弁企業における対立管理方式の評価
314-339
-
Shuang Liu/著 Chen Guo‐Ming/著
-
11 ヨーロッパの言語政策における四つの提言
342-364
-
Peter H.Nelde/著
-
12 外国語授業における隠れた文化
教える側と学ぶ側の考え方の違いを超えて
365-382
-
Eleanor Jorden/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021808571 | 県立図書館 | 361.45/ホツ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ