蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦争と民衆 戦争体験を問い直す 一橋大学大学院社会学研究科先端課題研究叢書 3
|
著者名 |
三谷 孝/編
内田 知行/[ほか著]
|
著者名ヨミ |
ミタニ タカシ ウチダ トモユキ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2008.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000044537 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
貨物地域流動調査 旅客地域流動調査 平成25年度 |
著者名 |
国土交通省総合政策局情報政策本部/編
|
書名ヨミ |
カモツ チイキ リュウドウ チョウサ リョカク チイキ リュウドウ チョウサ |
著者名ヨミ |
コクド コウツウショウ ソウゴウ セイサクキョク ジョウホウ セイサク ホンブ |
出版者 |
運輸政策研究機構
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
368,46p |
大きさ |
30cm |
価格 |
¥8600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-903876-63-4 |
ISBN13 |
978-4-903876-63-4 |
分類 |
680.59
|
件名 |
運送-統計 |
内容紹介 |
鉄道・自動車・内航海運の各輸送機関別に、平成25年度における国内地域相互間の貨物流動状況を明らかにした、将来の輸送需要予測及び今後の輸送施設整備計画立案等の基礎資料。 |
内容細目
-
1 <戦争体験>-その全体像をめぐる<人間>の営み
21-49
-
濱谷 正晴/著
-
2 東井義雄の戦中・敗戦経験とペダゴジー
戦後教育実践に刻んだもの
50-82
-
木村 元/著
-
3 原爆被害者と「こころの傷」
トラウマ研究との対話的試論
85-121
-
直野 章子/著
-
4 ある被爆者の原爆体験と証言活動
その思想的営為
122-137
-
源氏田 憲一/著
-
5 沖縄戦と民衆
沖縄戦研究の課題
141-174
-
林 博史/著
-
6 本土における沖縄戦認識の変遷
軍隊と民衆の関係という論点をめぐって
175-215
-
小野 百合子/著
-
7 中国における戦時性暴力をめぐる記憶と記録
219-249
-
内田 知行/著
-
8 ある「シベリア抑留」のライフストーリー
自分史のなかの戦争の記憶
250-277
-
佐藤 美弥/著
-
9 中国東北地区における朝鮮族部隊について
中華人民共和国建国期を中心に
278-304
-
李 海燕/著
-
10 「防衛のための戦い」の記憶
中世ノルウェーのレイザングルについて
305-325
-
阪西 紀子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021632450 | 県立図書館 | 210.75/ミタ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ