蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
正しく恐れよ!富士山大噴火 いつ、何が起こるのかどうすればいいのか
|
著者名 |
藤井 敏嗣/著
|
著者名ヨミ |
フジイ トシツグ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2015.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000089327 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
正しく恐れよ!富士山大噴火 いつ、何が起こるのかどうすればいいのか |
著者名 |
藤井 敏嗣/著
|
書名ヨミ |
タダシク オソレヨ フジサン ダイフンカ イツ ナニ ガ オコル ノカ ドウスレバ イイ ノカ |
著者名ヨミ |
フジイ トシツグ |
出版者 |
徳間書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-19-864065-1 |
分類 |
S089.4
|
件名 |
富士山 噴火災害 |
内容紹介 |
富士山の火山監視と防災体制、火山と噴火の基礎知識、火山防災の心得と実践…。火山列島・日本に暮らす、すべての人の新常識を紹介。『NHKそなえる防災』掲載のコラムを大幅に加筆・再編集し、書き下ろしを加えて単行本化。 |
著者紹介 |
東京大学大学院理学系研究科地質学専攻博士課程修了。マグマ学、岩石学の第一人者として火山研究の第一線で活躍。東京大学名誉教授。火山噴火予知連絡会会長、山梨県富士山科学研究所所長。 |
内容細目
-
1 現代中国の環境問題
課題と展望
3-23
-
榧根 勇/著
-
2 人類によるバイオマス資源の利用
24-50
-
内嶋 善兵衛/著
-
3 中国の沙漠における人間活動と砂塵あらし
51-69
-
吉野 正敏/著
-
4 中国の水循環、水資源および生態保護
70-93
-
劉 昌明/著
-
5 過去50年の中国の近代化過程と環境管理の成果と問題
94-118
-
魯 奇/著
-
6 中国の北方草原における人間と自然の調和的関係をめぐる若干の問題
121-149
-
高 玉葆/著
-
7 武漢市における社会経済の進歩と環境保護
150-176
-
鄧 南聖/ほか著
-
8 物質フローから見た中国経済
177-192
-
後藤 尚弘/著
-
9 中国経済、エネルギーおよび環境に関する総合的な考察
193-213
-
鄒 驥/ほか著
-
10 和諧社会をめざす中国のエネルギー政策
214-229
-
大澤 正治/著
-
11 中国の都市をめぐる人と自然の和諧
230-249
-
一ノ瀬 俊明/著
-
12 日本と中国の環境NGO/NPOの現状と今後の課題
253-274
-
宮沢 哲男/著
-
13 日本企業の環境経営から地域環境戦略への展開
行政や民間団体活動の動向にも関連して
275-294
-
藤田 佳久/著
-
14 中国の環境問題の特徴および中日協力への展望
295-314
-
宋 献方/著
-
15 中国の循環型経済政策の動向分析
新たなステージを迎えた日中環境協力の方向を探る
315-338
-
柳下 正治/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006546956 | 県立図書館 | S089.4/127/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006546964 | 県立図書館 | S089.4/127/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ