蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000282031 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
生命の起源はどこまでわかったか 深海と宇宙から迫る |
著者名 |
高井 研/編
|
書名ヨミ |
セイメイ ノ キゲン ワ ドコマデ ワカッタカ シンカイ ト ウチュウ カラ セマル |
著者名ヨミ |
タカイ ケン |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-006284-8 |
ISBN13 |
978-4-00-006284-8 |
分類 |
461.6
|
件名 |
生命の起源 |
内容紹介 |
生命の起源をめぐる謎解決の鍵を握るとされる深海と宇宙。意外な共通点から浮かび上がる原始生命の必須条件とは? 最新の研究成果を紹介する。海洋研究開発機構の広報誌を再編集・加筆し単行本化。 |
著者紹介 |
1969年京都府生まれ。海洋研究開発機構深海・地殻内生物圏研究分野分野長。東京工業大学地球生命研究所フェローなどを兼任。著書に「生命はなぜ生まれたのか」など。 |
内容細目
-
1 和泉式部の心性
1-43
-
大橋 清秀/著 大橋 京子/著
-
2 和泉式部日記鑑賞
46-82
-
大橋 清秀/著
-
3 和泉式部日記分析
83-123
-
大橋 清秀/著
-
4 和泉式部日記にみえる「一の宮」について
124-151
-
大橋 清秀/著
-
5 和泉式部日記の表現の矛盾からその形成過程を推定する
152-187
-
大橋 清秀/著
-
6 和泉式部続集巻末の日次歌群は長保五年の事か
188-235
-
大橋 清秀/著
-
7 和泉式部日記ともう一つの歌日記
236-270
-
大橋 清秀/著
-
8 堀辰雄の和泉式部集
271-342
-
大橋 清秀/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021631197 | 県立図書館 | 915.34/オオ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ