蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「満洲」経験の社会学 植民地の記憶のかたち SEKAISHISO SEMINAR
|
著者名 |
坂部 晶子/著
|
著者名ヨミ |
サカベ ショウコ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2008.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810434820 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
「満洲」経験の社会学 植民地の記憶のかたち SEKAISHISO SEMINAR |
著者名 |
坂部 晶子/著
|
書名ヨミ |
マンシュウ ケイケン ノ シャカイガク ショクミンチ ノ キオク ノ カタチ セカイ シソウ ゼミナール |
著者名ヨミ |
サカベ ショウコ |
叢書名 |
SEKAISHISO SEMINAR
|
出版者 |
世界思想社
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
5,261p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7907-1320-3 |
ISBN13 |
978-4-7907-1320-3 |
分類 |
334.4225
|
件名 |
移民・植民-歴史 日本人(満州在留) 中国(東北部)-歴史 植民地 |
内容紹介 |
満洲国という植民地経験を題材に、植民者=日本人と被植民者=中国人の双方の多層的な語りから、彼らの生活世界の再構成を試みる。歴史のはざまに翻弄されて生きた人びとの、記憶についてのエスノグラフィ。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。京都大学博士(文学)。島根県立大学総合政策学部助教。専門領域は、文化社会学、植民地研究、中国地域研究。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021613815 | 県立図書館 | 334.42/サカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
移民・植民-歴史 日本人(満州在留) 中国(東北部)-歴史 植民地
前のページへ