蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000405885 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
「危険なジェーン」とよばれても 世界をみちびいた知られざる女性たち 2 |
著者名 |
スザンヌ・スレード/文
アリス・ラターリー/絵
小林 晶子/訳
|
書名ヨミ |
キケン ナ ジェーン ト ヨバレテモ セカイ オ ミチビイタ シラレザル ジョセイタチ |
著者名ヨミ |
スザンヌ スレード |
叢書名 |
世界をみちびいた知られざる女性たち
|
叢書巻次 |
2 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
25cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-265-85129-4 |
ISBN13 |
978-4-265-85129-4 |
分類 |
E
|
個人件名 |
Addams Jane |
内容紹介 |
うらぎりものと言われても、信念はゆるがない-。世界の平和のために力をつくし、アメリカ人女性としてはじめてノーベル平和賞にかがやいたジェーン・アダムズの生涯を描いた伝記絵本。 |
著者紹介 |
子ども向けの本を書き、数々の賞を受賞。歴史上の人物の伝記、サイエンス・ノンフィクションが多い。機械工学の学位を持つ。 |
注記 |
原タイトル:Dangerous Jane |
内容細目
-
1 豊臣・徳川政権移行期の北奥羽大名
慶長年間、南部家の動きを中心に
3-34
-
千葉 一大/著
-
2 蝦夷地における異民族との接触と衝突
一七世紀後半の寛文蝦夷蜂起を中心として
35-63
-
市毛 幹幸/著
-
3 消えた松前
未発見の津軽領元禄国絵図に関する小考
67-95
-
本田 伸/著
-
4 後期津軽領の災害対応
研究ノート
97-112
-
白石 睦弥/著 長谷川 成一/著
-
5 北羽都市の生活と習俗
「秋田風俗絵巻」の世界
117-143
-
金森 正也/著
-
6 幕末の北奥社会と海峡を渡る女性
弘前藩領大光寺組田中村「かん」の場合
145-172
-
浪川 健治/著
-
7 海を渡った宗教・信仰
有珠善光寺を手がかりに
175-203
-
佐々木 馨/著
-
8 北方各藩における儒学の展開
205-229
-
中村 安宏/著
-
9 弘前藩宝暦改革の主導者乳井貢の思想と実践
231-262
-
小島 康敬/著
-
10 安藤昌益の思想
新発見の「天地象図」から見えてくること
263-289
-
若尾 政希/著
-
11 北奥羽地域における神仏分離
秋田藩・盛岡藩を中心に
297-320
-
岩森 譲/著
-
12 近代教育の中の洋学受容
文明開化を考える一環として
321-351
-
北原 かな子/著
-
13 死亡広告からみた秋田県内の葬儀の変化
骨葬を中心に
353-384
-
丸谷 仁美/著
-
14 長部日出雄の文学
津軽イタコの方法
385-407
-
郭 南燕/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023419187 | 県立図書館 | E/ラタリ/19.8 | 研究室書庫 | 児童絵本 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ