蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000612528 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
公立学校の外国籍教員 教員の生(ライヴズ)、「法理」という壁 |
著者名 |
中島 智子/著
権 瞳/著
呉 永鎬/著
榎井 縁/著
|
書名ヨミ |
コウリツ ガッコウ ノ ガイコクセキ キョウイン キョウイン ノ セイ ライヴズ ホウリ ト イウ カベ |
著者名ヨミ |
ナカジマ トモコ |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2700 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-5227-5 |
ISBN13 |
978-4-7503-5227-5 |
分類 |
373.7
|
件名 |
教員 外国人(日本在留) |
内容紹介 |
日本の公立学校の正規外国籍教員は、「任期の期限を付さない常勤講師」として採用される。授業はできるが、管理職にはなれず、校務の運営には参画できない。外国籍教員の実態を明らかにし、外国籍教員問題を多角的に検討する。 |
著者紹介 |
元プール学院大学教授。共編著に「小さな地域と小さな学校」など。 |
内容細目
-
1 刑事施設に対するPFI方式導入の経緯
10-39
-
徳永 光/著
-
2 刑事施設の民間化
行政法学的検討
40-59
-
萩原 聡央/著
-
3 過剰収容対策としてのPFI刑事施設
60-75
-
岡田 悦典/著
-
4 刑務所完結主義と民営化
78-106
-
赤池 一将/著
-
5 施設の基本構想と処遇上の問題点
107-129
-
山口 直也/著
-
6 電子タグによる監視と警備
130-159
-
本庄 武/著
-
7 アカウンタビリティとモニタリング
160-186
-
笹倉 香奈/著
-
8 コミュニティとPFI刑務所
187-208
-
三島 聡/著
-
9 刑務所PFI事業における矯正処遇の展開
209-218
-
中島 学/著
-
10 日本版PFI刑務所について
220-278
-
赤池 一将/ほか述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023735079 | 県立図書館 | 373.7/ナカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ