蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
吉備の巨大古墳と巨石墳 季刊考古学・別冊 45
|
著者名 |
広瀬 和雄/編
草原 孝典/編
|
著者名ヨミ |
ヒロセ カズオ クサハラ タカノリ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2024.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000850676 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
吉備の巨大古墳と巨石墳 季刊考古学・別冊 45 |
著者名 |
広瀬 和雄/編
草原 孝典/編
|
書名ヨミ |
キビ ノ キョダイ コフン ト キョセキフン キカン コウコガク ベッサツ |
著者名ヨミ |
ヒロセ カズオ |
叢書名 |
季刊考古学・別冊
|
叢書巻次 |
45 |
出版者 |
雄山閣
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
148p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥2600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-639-02998-4 |
ISBN13 |
978-4-639-02998-4 |
分類 |
217.503
|
件名 |
古墳 遺跡・遺物-岡山県 遺跡・遺物-広島県 |
内容紹介 |
列島で最大規模となる弥生墳丘墓や、数多くの古墳が築かれている吉備。発掘等の調査成果を踏まえ、吉備の古墳時代前期・中期の巨大古墳、後期・終末期の巨石墳、大陸系器物からみえる対外交流などについて論じる。 |
内容細目
-
1 吉備とは何か
11-18
-
草原 孝典/著
-
2 特殊器台の展開
19-28
-
宇垣 匡雅/著
-
3 吉備弥生墳丘墓研究の現状と課題
29-38
-
安川 満/著
-
4 前期と中期の巨大古墳
金蔵山古墳と造山古墳
39-48
-
西田 和浩/著 寒川 史也/著
-
5 倭の五王時代の巨大古墳
作山古墳から両宮山古墳へ
49-58
-
平井 典子/著
-
6 王陵からみた吉備の埴輪
百舌鳥・古市古墳群と吉備の巨大古墳
59-69
-
廣瀬 覚/著
-
7 吉備の大陸系器物
伝榊山古墳出土の龍文透金具・多孔鈴・馬形帯鉤の位置づけとその意義
70-80
-
土屋 隆史/著
-
8 吉備の初期須恵器
渡来人集団のムラと古墳
81-90
-
田中 清美/著
-
9 吉備における古墳時代後期の親族構造
91-100
-
清家 章/著
-
10 巨石墳の発掘調査
こうもり塚古墳と箭田大塚古墳
101-110
-
尾上 元規/著
-
11 備後における中期・後期の首長墓系譜
111-120
-
村田 晋/著
-
12 美作の古墳時代
121-130
-
小郷 利幸/著
-
13 吉備と大和政権
131-140
-
広瀬 和雄/著
-
14 吉備のおススメ古墳めぐり
備前・備中・備後・美作
141-148
-
草原 孝典/著 村田 晋/著 小郷 利幸/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0024174120 | 県立図書館 | 217.50/ヒロ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本能率協会総合研究所マーケティング・データ・バンク
前のページへ