検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

技師青山士  評伝 その精神の軌跡-万象ニ天意ヲ覚ル者ハ…      

著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2008.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000802023030
書誌種別 地域資料
書名 技師青山士  評伝 その精神の軌跡-万象ニ天意ヲ覚ル者ハ…      
副書名 評伝 その精神の軌跡-万象ニ天意ヲ覚ル者ハ…
著者名 高崎 哲郎/著
書名ヨミ ギシ アオヤマ アキラ ヒョウデン ソノ セイシン ノ キセキ バンショウ ニ テンイ オ サトル モノ ワ  
著者名ヨミ タカサキ テツロウ
出版者 鹿島出版会
出版地 東京
出版年月 2008.11
ページ数 321p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
言語区分 日本語
ISBN 4-306-09394-2
ISBN13 978-4-306-09394-2
分類 S289
個人件名 青山 士
内容紹介 私はこの世を、私が生まれてきたときよりも、より良くして残したい-。パナマ運河建設に携わった唯一の日本人であり、ストイックなキリスト教精神で日本土木界に屹立する青山士。内外資料を網羅して彼の「精神の軌跡」を問う。
著者紹介 〈高崎哲郎〉1948年栃木県生まれ。土木研究所および河川環境管理財団の客員研究員等を経て、水資源機構の客員教授。作家、土木史研究家。著書に「荒野の回廊」「砂漠に川ながる」など。
目次 第一章、通過儀礼①、誕生から中学卒業まで、〔遠い声〕、青山家のお手伝い、静岡県の旧家に生まれる、徳川家康と中泉、江戸期の青山家、祖父宙平、「愛民教育」、の思想、禅僧雪航孜純、若き前島密、天竜川と蓑笠一揆、社会事業家、金原明善、「政治家」、宙平、青山家の人々、兄と弟、新東京での学生生活、兄紀元ニの骨相学、第一高等学校入学、第二章、通過儀礼②、高校入学、キリスト教入信、大学卒業、〔遠い声〕、内村鑑三、(キリスト教指導者、一八六一‐一九三○)、内村鑑三と門下生たち、「いかに生きるべきか」、内村鑑三との出会い、内村演説、『日本の今日』、夏季講談会へ参加、無教会主義、小説、『背教者』、に描かれた青年青山、恩師、清きエンジニア廣井勇、信仰への道、内村鑑三の青山評、第三章、闇の奥、パナマでの七年半、〔遠い声〕、高橋裕、(河川工業学者、一九二七~)、パナマへ幻を逐って、送別会、小山内の手紙、渡航旅費を借金で捻出、シアトルでの苦労、当時のパナマ情勢、ニューヨークに向かう、アメリカ土木技術の父、バア教授、大都市、ニューヨーク、アメリカ人女性への愛、パナマへ出発、熱帯雨林の七年半、兄紀元ニの戦死、測量技師補に昇進、突然の帰国、パナマ運河建設工事の実態、パナマ運河委員会の記録、第四章、荒川放水路開削と鬼怒川改修、〔遠い声〕、安藝■一、(内務技師、一九〇ニ‐一九八五)、就職の条件、荒ぶる川、荒川、荒川放水路の構想、むつとの結婚、信仰の道、岩淵水門工事、主任技師、荒川改修工事を全て担当、公共事業での広報の必要性を強調、軍艦建造より治水国防を、関東大震災と荒川放水路、荒川放水路の犠牲者、荒川放水路完成、鬼怒川改修工事、鬼怒川、主任技師青山の河川改修計画、鬼怒川改修事務所、牧師ビンフォルド夫妻、永井荷風と荒川放水路、第五章、新潟土木出張所長を経て内務技監に、〔遠い声〕、宮本武之輔、(内務技師、一八九二‐一九四一)、信濃川、大河津分水自在堰の陥没、信濃川と良寛、信濃川治水策、新潟土木出張所長に着任、技師岡部三郎、廣井勇の激励、主任技師宮本の情熱、櫛風沐雨、新潟時代の私生活、立山砂防工事、クリスチャンの生活、竣工式、内務技監、苦悩の時代、土木国防の信念、土木学会長の講演、軍部からマークされる、土木学会委員長となる、内務技監を退職、長女まさの渡米、第六章、戦時中、疎開、〔遠い声〕、鈴木雅次、(青山の後任内務技監、一八八九‐一九八七)、戦時下の論調、パナマ運河爆破計画、長野に疎開、第七章、晩年、逝去、〔遠い声〕、南原繁、(政治学者、一八八九‐一九七四)、晩年の生活、人類の福祉増進のため、愛唱の漢詩、児童図書の相次ぐ発刊、特異な手紙と追悼文、昭和三七年、(亡くなる前年)、六月二三日、残照、付録①、パナマ運河の大拡張事業、(土木学会誌寄稿文)、高まる青山人気、博物館の青山大展示コーナーに驚喜、世紀の大事業、運河拡張工事、日本企業が受注を目指す、付録②、青山士、年譜



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006092977県立図書館S289/ア20-6/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006101208県立図書館S289/ア20-6/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S289 289.1 S289 289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。