検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

静岡の歴史と文化の創造     静岡大学人文学部研究叢書 16  

著者名 上利 博規/編   滝沢 誠/編
著者名ヨミ アガリ ヒロキ タキザワ マコト
出版者 知泉書館
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000802022207
書誌種別 地域資料
書名 静岡の歴史と文化の創造     静岡大学人文学部研究叢書 16  
著者名 上利 博規/編 滝沢 誠/編
書名ヨミ シズオカ ノ レキシ ト ブンカ ノ ソウゾウ   
著者名ヨミ アガリ ヒロキ
叢書名 静岡大学人文学部研究叢書
叢書巻次 16
出版者 知泉書館
出版地 東京
出版年月 2008.3
ページ数 15,268,8p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-86285-031-7
分類 S209
目次 まえがき、(浅利一郎)、静岡の歴史と文化の創造をどう考えるか、(上利博規)、はじめに、一、原始・古代の静岡、二、中世の静岡、三、近世の静岡、四、近現代の静岡、1、原始・古代の静岡、原始・古代の伊豆と海上の道、(滝沢誠)、はじめに、一、原始・古代の伊豆半島、二、洞穴墓の実態、三、海の道を探る、おわりに、コラム、「海と古墳」、(沼津市)、遠江における農耕文化の成立と地域間の交流、(篠原和大)、はじめに、一、遠江地域における農耕文化の形成、(弥生時代前期~中期)、二、弥生農耕社会と銅鐸のまつり、(弥生時代後期)、三、地域開発と人の移動、四、首長の居宅と古墳時代の到来、まとめ、コラム、「銅鐸の谷」、(浜松市)、前方後円墳時代の駿河、(滝沢誠)、はじめに、一、二つの前方後円墳、二、駿河の大型古墳、三、大型古墳の変遷とその背景、おわりに、2、中世の静岡、鎌倉幕府と伊豆の武士団、(湯之上隆)、一、一一〇〇年代の時代状況、二、頼朝挙兵、三、伊豆の武士団の動向、四、北条氏の動向、五、覚海円成と円成寺、鎌倉期駿府の宗教世界、静岡市八幡神社旧蔵五部大乗経をめぐって、(湯之上隆)、はじめに、一、八幡神社旧蔵五部大乗経の復元、二、八幡神社旧蔵五部大乗経成立の概要、三、八幡神社旧蔵五部大乗経成立の背景、おわりに、コラム、「能と静岡」、浜松の発展と徳川家康、(本多隆成)、はじめに、一、徳川家康と浜松城、二、武田信玄と三方原合戦、三、高天神城をめぐる攻防、むすび、3、近世の静岡、幕末開港期の伊豆とロシア、(松木栄三)、はじめに、一、漂流民がとりもった日露関係、出会いから幕末まで、二、伊豆を舞台にした幕末の日露交流、おわりに、コラム、「ディアナ号」、(沼津市)、東海道と宿文化、(上利博規)、はじめに、一、東海道の「宿という文化」、二、静岡の「宿における文化」、おわりに、コラム、「駿府城」(静岡市)、4、近現代の静岡、遠州近代、起業家風土を検証する、(山本義彦)、はじめに、一、豊田佐吉の織機技術開発、二、鈴木藤三郎と食品工業技術、三、高柳健次郎とテレビ技術、日本型技術創造の組織化、四、本田宗一郎とオートバイ、おわりに、コラム、「高柳健次郎とアイコノスコープ」、(浜松市)、静岡の地場産業歴史と現代、伝統産業を基盤に産業が発達した中部地域、(山本義彦)、はじめに、一、伝統技術を基盤とした産業、二、静岡市の位置、三、静岡県内市別製造業の位置、四、静岡旧二市の事業所数構成(比率、二〇〇五年)、五、製茶産業の特色、六、静岡の地場産業、まとめ、コラム、「慶喜邸から浮月楼へ」(静岡市)、静岡の文化とまちづくり、(日詰一幸)、はじめに、一、二一世紀という時代とアートの力、二、静岡市の文化政策、三、「静岡市文化振興ヴィジョン」の実現に向けて、四、市民の文化創造活動への支援、五、「しずおかの文化」の再発見、むすび、あとがき、(上利博規)、執筆者略歴、本書に関連する主な遺跡・史跡・宿など、(原始・古代~近世)、関連略年表、索引



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006102115県立図書館S209/133/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0006439020県立図書館S209/133/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S209 S209
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。