検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

焼津市花沢伝統的建造物群保存対策調査報告書        

著者名 静岡県焼津市教育委員会/〔編〕
著者名ヨミ シズオカケン ヤイズシ キョウイク イインカイ
出版者 静岡県焼津市教育委員会
出版年月 2008.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000802022191
書誌種別 地域資料
書名 焼津市花沢伝統的建造物群保存対策調査報告書        
著者名 静岡県焼津市教育委員会/〔編〕
書名ヨミ ヤイヅシ ハナザワ デントウテキ ケンゾウブツグン ホゾン タイサク チョウサ ホウコクショ   
著者名ヨミ シズオカケン ヤイズシ キョウイク イインカイ
出版者 静岡県焼津市教育委員会
出版地 焼津
出版年月 2008.3
ページ数 165,20p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S709.2
件名 町屋
累積注記 付:(図版6枚 袋入り)
目次 口絵、はじめに、例言、目次、1章、調査の概要、1-1、地域の概要、1-2、調査に至る経緯、1-3、調査の目的、1-4、調査の内容、1-5、調査の体制、1-6、調査事業の経過、2章、花沢地区の環境、2-1、地理的環境、(落合)、2-2、植物的環境、(落合)、2-3、花沢の歴史的環境、(本多)、3章、花沢の暮らし、(中村)、3-1、年中行事を中心に、3-2、茶とミカンの栽培、3-3、花沢法華寺奉納絵馬について、4章、花沢の景観、4-1、地区の形成史、4-2、花沢のくらしと民家、4-3、近世における集落構成の特徴、4-4、古写真にみる花沢の景観、4-5、川と道、5章、花沢の伝統的建造物、5-1、主屋、5-2、附属屋、5-3、屋敷地の構成、5-4、焼津の石蔵、5-5、個別解説、(1)、鈴木康孝家、(2)、石川勝央家、(3)、石川泰司家、(4)、山竹彰一家、(5)、山竹茂家、(6)、松島孝仁家、(7)、石川高之家、(8)、奥山勝也家、(9)、奥山寿彦家、(10)、奥山秀雄家、(11)、奥山毅家、(12)、石川静雄家、(13)、山竹嘉人家、(14)、石川浩平家、(15)、福井謙治家、(16)、篠宮とせ家、(17)、石川幸則家、(18)、篠宮正幸家、(19)、石川ミヨノ家、(20)、松島まこと家、(21)、石川繁子家、(22)石川昇一家、(23)石川はる家、(24)松島蒼作家、5-6、普請の記録、5-7、寺社建築、6章、石垣文化、(落合)、6-1、花沢地区の石垣、6-2、石の種類と採石場、6-3、石垣・石積みの様式、6-4、花沢地区の生垣、7章、花沢の将来、(事務局)、7-1、花沢の特色、7-2、花沢の保存の考え方、資料編



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006036099県立図書館S709.2/38/閲覧室地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S709.2 S709.2
町屋
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。