蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
対話としてのテレビ文化 日・韓・中を架橋する 叢書・現代社会のフロンティア 17
|
著者名 |
岩渕 功一/編著
|
著者名ヨミ |
イワブチ コウイチ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2011.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000174397 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
対話としてのテレビ文化 日・韓・中を架橋する 叢書・現代社会のフロンティア 17 |
著者名 |
岩渕 功一/編著
|
書名ヨミ |
タイワ ト シテ ノ テレビ ブンカ ニッカンチュウ オ カキョウ スル ソウショ ゲンダイ シャカイ ノ フロンティア |
著者名ヨミ |
イワブチ コウイチ |
叢書名 |
叢書・現代社会のフロンティア
|
叢書巻次 |
17 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
8,285p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-06072-6 |
ISBN13 |
978-4-623-06072-6 |
分類 |
699.2
|
件名 |
テレビ放送 テレビドラマ 国際文化交流 アジア(東部)-対外関係 |
内容紹介 |
テレビ文化は対話を促す共通財となりうるのか? 日本・韓国・中国のテレビ文化の交流の歴史と現在を、対話をテーマに検討する。2009年7月に開催された放送文化基金35周年記念・国際シンポジウムの報告書を再構成。 |
著者紹介 |
ウェスタン・シドニー大学でPh.D.取得。早稲田大学国際教養学部教授。専門はメディア・文化研究、グローバル化とトランスナショナリズム研究。著書に「文化の対話力」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022296701 | 県立図書館 | 699.2/イワ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ