検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太宰治研究 16    <作品論特輯>『母』から『グッド・バイ』まで 

著者名 山内 祥史/編
著者名ヨミ ヤマノウチ ショウシ
出版者 和泉書院
出版年月 2008.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000181075
書誌種別 和書
書名 ラフカディオ・ハーンとジェイムズ・トムソン  『四季』をめぐって 拓殖大学研究叢書   
著者名 先川 暢郎/著
書名ヨミ ラフカディオ ハーン ト ジェイムズ トムソン シキ オ メグッテ タクショク ダイガク ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ サキカワ ノブオ
叢書名 拓殖大学研究叢書
出版者 春風社
出版地 横浜
出版年月 2011.12
ページ数 283p
大きさ 20cm
価格 ¥3333
言語区分 日本語
ISBN 4-86110-285-1
ISBN13 978-4-86110-285-1
分類 931.6
個人件名 Thomson James Hearn Lafcadio
内容紹介 18世紀スコットランドの詩人、ジェイムズ・トムソンの「四季」に対する、ラフカディオ・ハーンの評価を考察。イギリス近代自然詩の源流としてのトムソンの再評価を促がし、両者に共通するケルト性をあきらかにする。
著者紹介 1944年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。拓殖大学政経学部教授、日本カレドニア学会会員。
注記 発行者:拓殖大学



内容細目

1 「母」論   二人の復員兵は<私>をどこへ連れ出したか   1-15
新保 邦寛/著
2 切断と連続   『斜陽』と天皇   16-35
坪井 秀人/著
3 「フォスフォレッスセンス」論   ユートピアの行方   36-45
下野 孝文/著
4 太宰治「美男子と煙草」論   46-55
川津 誠/著
5 「眉山」論   太宰治の酒場の真実をめぐって   56-69
伊狩 弘/著
6 「渡り鳥」論   批評する<ことば>   70-83
馬場 重行/著
7 太宰治「家庭の幸福」論   ラジオ的な<幸福>を超えて   84-98
水洞 幸夫/著
8 戦後新聞小説と「グッド・バイ」   “グッド・バイ”から“再見”へ   99-111
浦田 義和/著
9 昭和二〇年の浦島伝説   太宰治『お伽草紙』の「浦島さん」の論   112-125
林 晃平/著
10 太宰治「貧の意地」「遊興戒」試論   真山青果「小判拾壱両」「西鶴置土産」の比較   126-140
松田 忍/著
11 太宰治ビブリオグラフィー   二〇〇三〜二〇〇四   141-157
山内 祥史/著
12 伊東静雄と太宰治   158-167
勝原 晴希/著
13 亀井勝一郎と太宰治   168-179
安東 璋二/著
14 木山捷平と太宰治   思い出の語り方   180-189
田中 俊男/著
15 「葉」評釈   3 パラドックスとメタフィクション   190-211
中村 三春/著
16 「走れメロス」評釈   2   212-218
近藤 周吾/著
17 「葉桜と魔笛」評釈   1   219-230
三谷 憲正/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021670096県立図書館910.268/タサ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

599 599
育児
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。