検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資源人類学 09      身体資源の共有 

著者名 内堀 基光/総合編集
著者名ヨミ ウチボリ モトミツ
出版者 弘文堂
出版年月 2007.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710407511
書誌種別 和書
書名 資源人類学 09      身体資源の共有 
著者名 内堀 基光/総合編集
書名ヨミ シゲン ジンルイガク   シンタイ シゲン ノ キョウユウ
著者名ヨミ ウチボリ モトミツ
各巻書名 身体資源の共有
出版者 弘文堂
出版地 東京
出版年月 2007.12
ページ数 360p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
言語区分 日本語
ISBN 4-335-51099-1
ISBN13 978-4-335-51099-1
分類 389.04
件名 文化人類学 社会人類学
内容紹介 文化人類学と生態人類学を専門とする研究者を中心として、「資源と人間活動」に関する論考を編んだ論文集。9では、身体を資源=手段として捉え、その主体的側面と物的側面の双方を実践面で比較し、解明する。
著者紹介 1948年生まれ。放送大学教授。著書に「森の食べ方」など。



内容細目

1 序-身体資源の共有   13-26
菅原 和孝/著
2 からだの資源性とその拡張   生態人類学的考察   29-58
寺嶋 秀明/著
3 生活世界の資源としての身体   カナダ・イヌイトの生業にみる身体資源の構築と共有   59-88
大村 敬一/著
4 狩り=狩られる経験と身体配列   グイの男の談話分析から   89-121
菅原 和孝/著
5 手指を使って土器をつくる   エチオピア西南部アリ女性職人による身体技法   125-155
金子 守恵/著
6 歌舞が儀式的なものとなる機構   西浦田楽に見られる「離脱」と「放置」   157-188
藤田 隆則/著
7 「糞肛門」の出現   マッサージ、身体の資源化・資源の身体化の現場から   191-229
作道 信介/著
8 複数化する間身体   現代ケニアのムンギキ・セクトを事例として   231-259
松田 素二/著
9 家族形成資源としての配偶子の空間的・時間的トランスファー   263-293
石原 理/著
10 国際養子縁組におけるアイデンティティの問題   スウェーデンの場合   295-326
出口 顯/著
11 資源の放棄   327-358
高橋 由典/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021551742県立図書館389.04/ウチ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
389.04 389.04
文化人類学 社会人類学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。