蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
考古学という現代史 戦後考古学のエポック
|
著者名 |
福田 敏一/編
|
著者名ヨミ |
フクダ トシカズ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2007.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810416001 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
考古学という現代史 戦後考古学のエポック |
著者名 |
福田 敏一/編
|
書名ヨミ |
コウコガク ト イウ ゲンダイシ センゴ コウコガク ノ エポック |
著者名ヨミ |
フクダ トシカズ |
出版者 |
雄山閣
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-639-02008-0 |
ISBN13 |
978-4-639-02008-0 |
分類 |
210.025
|
件名 |
考古学-日本 |
内容紹介 |
日本考古学に内在する戦前的な負の遺産を顕在化させた、戦後の考古学運動や「旧石器時代」捏造事件に光をあて、政治・経済・社会と考古学研究との関係性を明らかにし、研究者の主体性を問う。 |
著者紹介 |
1953年群馬県生まれ。東京都埋蔵文化財センター所属。 |
内容細目
-
1 考古学における客観性とは何か
5-66
-
福田 敏一/著
-
2 日本考古学史研究の課題
戦後考古学の「第一の画期」から「第三の画期」を見据えて
67-99
-
黒尾 和久/著
-
3 地人たちの彷徨
1969.10.25京都・平安博物館
101-192
-
福田 敏一/著
-
4 1970年代の考古学
そして「全ての発掘を中止せよ」
193-227
-
北郷 泰道/著
-
5 「旧石器時代」捏造事件が意味するもの
229-278
-
星野 達雄/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021574231 | 県立図書館 | 210.2/フク/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ