蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀における北東アジアの国際関係
|
著者名 |
愛知大学国際問題研究所/編
|
著者名ヨミ |
アイチ ダイガク コクサイ モンダイ ケンキュウジョ |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2006.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410038838 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
検証・東京都の「教育改革」 戒厳令下の教育現場 SERIES「教育改革」を超えて 3 |
著者名 |
柿沼 昌芳/編著
永野 恒雄/編著
|
書名ヨミ |
ケンショウ トウキョウト ノ キョウイク カイカク カイゲンレイカ ノ キョウイク ゲンバ シリーズ キョウイク カイカク オ コエテ |
著者名ヨミ |
カキヌマ マサヨシ |
叢書名 |
SERIES「教育改革」を超えて
|
叢書巻次 |
3 |
出版者 |
批評社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8265-0400-4 |
分類 |
373.2
|
件名 |
教育行政 東京都-教育 |
内容紹介 |
行政が教育内容に介入する「10・23通達」に始まる東京都教育委員会の強権的施策は、すでに250余名の大量処分者を出している。東京の「改革」を全国へ、日本型グローバリズムを標榜する、都教委を徹底的に批判する。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。全国教育法研究会会員、明治大学・中央大学などの非常勤講師。 |
内容細目
-
1 太湖流域社会調査の概要と方法
3-15
-
太田 出/著
-
2 調査日程表
17-32
-
-
3 清末民国期における郷村役の実態と地方文献
蘇州府を中心とする史料紹介
5-34
-
山本 英史/著
-
4 清末民初期江南地域におけるシルク業界の再編と商業組織
35-64
-
陳 來幸/著
-
5 清末民国期の近代教育導入にみる市鎮と農村
江蘇省呉江県を事例に
65-102
-
佐藤 仁史/著
-
6 民国期の青浦県老宅鎮社会と太湖流域漁民
「郷鎮戸口調査表」の分析を中心に
103-143
-
太田 出/著
-
7 1940年代末、江蘇省青浦県における地籍台帳と地籍公布図
145-182
-
稲田 清一/著
-
8 太湖流域漁民の「社」「会」とその共同性
呉江市漁業村の聴取記録を手がかりに
185-236
-
太田 出/著
-
9 一宣巻藝人の活動からみる太湖流域農村と民間信仰
上演記録に基づく分析
237-279
-
佐藤 仁史/著
-
10 荘家【ウ】劉王廟と村落社会
281-305
-
呉 滔/著 吉田 建一郎/訳
-
11 地方文献情報篇
307-345
-
太田 出/ほか著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021266531 | 県立図書館 | 319.2/アイ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ