蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「赤い土器のクニ」の考古学
|
著者名 |
川崎 保/編
|
著者名ヨミ |
カワサキ タモツ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2008.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810441476 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
「赤い土器のクニ」の考古学 |
著者名 |
川崎 保/編
|
書名ヨミ |
アカイ ドキ ノ クニ ノ コウコガク |
著者名ヨミ |
カワサキ タモツ |
出版者 |
雄山閣
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-639-02029-5 |
ISBN13 |
978-4-639-02029-5 |
分類 |
215.202
|
件名 |
遺跡・遺物-長野県 弥生式文化 |
内容紹介 |
紀元前後の弥生時代。中部高地に展開した「赤い土器」文化圏の背景にあるものは-。前方後円墳出現以前の地域社会の動態を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
長野県埋蔵文化財センター調査研究員。 |
内容細目
-
1 赤い土器のクニの誕生
弥生のムラとクニの考古学
5-39
-
川崎 保/著
-
2 米づくりの受容にみる信州の北南
41-78
-
町田 勝則/著
-
3 石器に弥生の社会を読む
79-109
-
町田 勝則/著
-
4 武器形石製品と弥生中期栗林式文化
111-163
-
馬場 伸一郎/著
-
5 中部高地における中期から後期の地域的動向
165-220
-
小山 岳夫/著
-
6 箱清水式土器の文化圏と小地域
地域文化圏の動静
229-243
-
笹澤 浩/著
-
7 天竜川水系の弥生のムラとクニ
257-282
-
市澤 英利/著
-
8 中部高地における円・方丘墓の様相
283-302
-
青木 一男/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021627005 | 県立図書館 | 210.2/カワ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Barthes Roland Lacan Jacques
前のページへ