蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
患者の権利と医療の安全 医療と法のあり方を問い直す
|
著者名 |
岩田 太/編著
|
著者名ヨミ |
イワタ フトシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2011.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000089411 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
患者の権利と医療の安全 医療と法のあり方を問い直す |
著者名 |
岩田 太/編著
|
書名ヨミ |
カンジャ ノ ケンリ ト イリョウ ノ アンゼン イリョウ ト ホウ ノ アリカタ オ トイナオス |
著者名ヨミ |
イワタ フトシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
10,365p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-05958-4 |
ISBN13 |
978-4-623-05958-4 |
分類 |
498.12
|
件名 |
医療-法令 患者 医療事故 医事紛争 |
内容紹介 |
医療専門家に求められる倫理と法の役割とは何か? 患者の権利をめぐる論点、国際化や医療技術の発展に伴う課題の諸論点を検討。また、医療事故の解決のあり方について諸外国の議論を含め論じる。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(法学)。上智大学法学部教授。著書に「陪審と死刑」など。 |
内容細目
-
1 医療と法を考える
5つの具体的な事例から
1-23
-
樋口 範雄/著
-
2 患者の権利と法の役割
27-50
-
土屋 裕子/著
-
3 同意能力のない子に対する親の治療拒否をめぐる対応
医療ネグレクトへの介入
51-69
-
畑中 綾子/著
-
4 似て非なる「日本式インフォームド・コンセント」を超えるために
70-97
-
佐藤 恵子/著
-
5 医療へのアクセスとアメリカの医療保険改革法の成立
101-115
-
樋口 範雄/著
-
6 医療通訳の普及に向けて
外国人患者の権利保護の視点から
116-135
-
織田 有基子/著
-
7 渡航医療(メディカルツーリズム)と国際規制について
136-149
-
木戸 浩一郎/著
-
8 死体に対する遺族の権利について
150-172
-
佐藤 雄一郎/著
-
9 医学研究における医療情報の保護
173-200
-
我妻 学/著
-
10 医療機器と医薬品に関連する製造物責任
201-229
-
佐藤 智晶/著
-
11 医学と利益相反
近年のアメリカ法の動向
230-240
-
小山田 朋子/著
-
12 患者の遺族に対する医師の説明義務
243-265
-
伊澤 純/著
-
13 チーム医療における説明義務
266-282
-
石川 優佳/著
-
14 産科医療補償制度に見る日本の医事紛争解決システムの方向性
283-299
-
秋元 奈穂子/著
-
15 医療事故,Open Disclosure,謝罪
法はいかに被害者と「加害」医療者を支援すべきか
300-326
-
岩田 太/著
-
16 ニュー・ジーランドに学ぶ医療紛争の解決のあり方
327-349
-
水野 謙/著
-
17 医療安全・医事紛争の10年をふりかえって
350-360
-
児玉 安司/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022153845 | 県立図書館 | 498.12/イワ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小島 道裕 田中 大喜 荒木 和憲 国立歴史民俗博物館
前のページへ