蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
須賀敦子全集 第3巻 河出文庫 す4-4 ユルスナールの靴 時のかけらたち 地図のない道 エッセイ/1993〜1996
|
著者名 |
須賀 敦子/著
|
著者名ヨミ |
スガ アツコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2007.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810428317 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
各種学校の歴史的研究 明治東京・私立学校の原風景 |
著者名 |
土方 苑子/編
|
書名ヨミ |
カクシュ ガッコウ ノ レキシテキ ケンキュウ メイジ トウキョウ シリツ ガッコウ ノ ゲンフウケイ |
著者名ヨミ |
ヒジカタ ソノコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
8,351,13p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-13-056213-3 |
ISBN13 |
978-4-13-056213-3 |
分類 |
372.106
|
件名 |
日本-教育 私立学校-歴史 各種学校-歴史 |
内容紹介 |
国家の教育制度が確立してゆく過程で、民の教育ニーズに応え活発に設立されていった民間の諸学校。東京の事例を中心にその実態に迫り、各種学校に焦点をあてて、近代教育制度の成立期を見直し、各種学校の意義を検討する。 |
著者紹介 |
国立教育研究所・教育史料調査室長、東京大学大学院教育学研究科教授を経て、東京大学名誉教授、帝京平成大学教授。著書に「近代日本の学校と地域社会」「東京の近代小学校」など。 |
内容細目
-
1 ユルスナールの靴
11-216
-
-
2 時のかけらたち
217-401
-
-
3 地図のない道
403-528
-
-
4 塩一トンの読書
531-536
-
-
5 七年目のチーズ
537-539
-
-
6 屋根裏部屋と地下の部屋で
540-543
-
-
7 白い本棚
544-546
-
-
8 ピノッキオたち
547-549
-
-
9 太陽を追った正月
550-553
-
-
10 となり町の山車のように
554-560
-
-
11 マドモアゼル・ヴェ
561-564
-
-
12 リペッタ通りの名もない牛乳屋
565-567
-
-
13 大洗濯の日
568-570
-
-
14 思い出せなかった話
571-574
-
-
15 街路樹の下のキオスク
575-576
-
-
16 ヤマモトさんの送別会
577-581
-
-
17 古いハスのタネ
582-598
-
-
18 なんともちぐはぐな贈り物
599-602
-
-
19 クロスワード・パズルでねむれない
603-605
-
-
20 古いイタリアの料理書
606-611
-
-
21 ユルスナールの小さな白い家
612-615
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006452288 | 県立図書館 | 918.68/スカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ