蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
転換期日中関係論の最前線 中国トップリーダーの視点 日中新時代をひらく
|
著者名 |
王 敏/編
|
著者名ヨミ |
オウ ビン |
出版者 |
三和書籍
|
出版年月 |
2011.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000089661 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
転換期日中関係論の最前線 中国トップリーダーの視点 日中新時代をひらく |
著者名 |
王 敏/編
|
書名ヨミ |
テンカンキ ニッチュウ カンケイロン ノ サイゼンセン チュウゴク トップ リーダー ノ シテン ニッチュウ シンジダイ オ ヒラク |
著者名ヨミ |
オウ ビン |
叢書名 |
日中新時代をひらく
|
出版者 |
三和書籍
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
6,390p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86251-097-6 |
ISBN13 |
978-4-86251-097-6 |
分類 |
319.2201
|
件名 |
中国-対外関係-日本 |
内容紹介 |
政治・経済・外交、文化関係における新たな日中協力の可能性および問題点を、中国トップリーダーの視点から分析した論考のほか、GDPの増大が日中相互認識に及ぼした影響、中国の発展モデルの評価についての論考を収録。 |
内容細目
-
1 GDPの変化に伴う日中相互認識の調整へのアプローチ
3-42
-
王 敏/著
-
2 中国の発展モデルをいかに評価するか
45-50
-
趙 啓正/著
-
3 日本の政権交代と中日関係
53-85
-
馮 昭奎/著
-
4 中日戦略的互恵と民間友好
理想と現実
87-118
-
劉 江永/著
-
5 「平成維新」と日本政治、外交傾向の評価分析
119-135
-
高 海寛/著
-
6 二〇〇九年度中日経済貿易関係の回顧と展望
137-145
-
呂 克倹/著
-
7 中日関係の安定発展に向けた「大いなる思考」と「小さな処方箋」
147-156
-
黄 星原/著
-
8 民間交流
日中関係の基軸
157-167
-
蔡 建国/著
-
9 日本新政府の東アジア共同体構想およびその実現の可能性について
心理文化学の視点から
169-183
-
張 建立/著
-
10 中日文化交流史に見られる「自我」と「他者」
相互作用の四種の類型とその含意
187-202
-
黄 俊傑/著 水口 幹記/訳
-
11 日本人の自己認知と知的文化特徴論
203-222
-
尚 会鵬/著
-
12 中日間の心理メカニズム比較
223-233
-
霍 建崗/著
-
13 二〇〇八年中国における日本社会と文化研究状況について
235-254
-
林 昶/著 千葉 明/訳
-
14 新時代における中国の日本文学研究と教育について
255-269
-
譚 晶華/著
-
15 端午節の文化境界
東アジア文化の枠組みと無形文化遺産の間
271-291
-
劉 暁峰/著
-
16 アジアの声
293-297
-
羅 紅光/著
-
17 日中愛国心の違い
301-338
-
王 敏/著
-
18 『中日友好交流三十年』に見る中国人研究者の日本観
341-357
-
玉腰 辰己/著
-
19 中国における日本研究
CNKIを活用した文献検索の現状と課題
359-384
-
及川 淳子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022153043 | 県立図書館 | 319.22/ワン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ