検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秩父の民話        

著者名 市川 栄一/文   池原 昭治/絵
著者名ヨミ イチカワ エイイチ イケハラ ショウジ
出版者 さきたま出版会
出版年月 2007.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710391950
書誌種別 児童一般
書名 秩父の民話        
著者名 市川 栄一/文 池原 昭治/絵
書名ヨミ チチブ ノ ミンワ   
著者名ヨミ イチカワ エイイチ
出版者 さきたま出版会
出版地 さいたま
出版年月 2007.10
ページ数 166p
大きさ 22cm
価格 ¥1800
言語区分 日本語
ISBN 4-87891-095-1
ISBN13 978-4-87891-095-1
分類 913.6
内容紹介 「お牧桜」「仁王田からとれた新米」「八人の将門」「里芋芋ころころ」「読んだ仏典四万部」など、選りすぐりの民話50話を収録。語りで味わう秩父路。
著者紹介 1929年埼玉県生まれ。埼玉県全域にわたる民話の採集・再話を続けている。民話の語り部としても活動。秩父童話と童画の会会長。著書に「小江戸の民話」「奥武蔵の民話」など。



内容細目

1 お牧桜   6-8
2 秩父長者   9-12
3 武士平と茶平   13-15
4 新茶は古い茶   16-18
5 大根おろし   19-24
6 カッパの恩返し   25-27
7 山作りの好きなでえだん坊   28-30
8 仁王田からとれた新米   32-34
9 男井戸と女井戸   35-37
10 西行もどし坂   38-40
11 じじばば石   41-43
12 秩父の七つ井戸   44-49
13 つなぎの竜   50-52
14 洒落の上手な雷様   53-56
15 八人の将門   58-60
16 地蔵様と二人のじい様   61-67
17 けちんぼ男の女房   68-76
18 赤い水はうまいぶどう酒   77-79
19 野荒らしの犯人   80-82
20 里芋ころころ   84-87
21 お花畑の山神様と妙見様   88-90
22 ああ、日尾城   91-93
23 密書を届けた忠義な犬たち   94-96
24 信濃石の声   97-99
25 鯉の焼餅もらい   100-102
26 オオカミに助けられた猟師   103-105
27 水に変わった温泉   106-108
28 読んだ仏典四万部   110-112
29 酒好きな名主様の大失敗   113-115
30 武甲山の山んば   116-119
31 ご詠歌に節をつけた村人   120-122
32 風格のある老僧   123-125
33 即道坊が運んできた大石   126-128
34 賽銭箱に投げこんだ小判   129-131
35 観音様のお姿の雲   132-134
36 疫病神の失敗   135-137
37 殿様を諫めた家来   138-140
38 昔は神社 今は寺   141-143
39 小鹿の道案内   144-146
40 秩父にやって来た弘法様   147-149
41 石になった悪竜   150-152
42 竜女を見た男   153-155
43 海を渡った観音様   156-158
44 笠をかぶった観音様   159-161
45 百番巡礼を果たした法師   162-164

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021511464県立図書館913.6/イチカ/07.10研究室書庫児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。