検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『おくのほそ道』の想像力  中世紀行『都のつと』との類似    

著者名 村松 友次/著
著者名ヨミ ムラマツ トモツグ
出版者 笠間書院
出版年月 2001.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910156703
書誌種別 和書
書名 『おくのほそ道』の想像力  中世紀行『都のつと』との類似    
著者名 村松 友次/著
書名ヨミ オクノホソミチ ノ ソウゾウリョク チュウセイ キコウ ミヤコ ノ ツト トノ ルイジ  
著者名ヨミ ムラマツ トモツグ
出版者 笠間書院
出版地 東京
出版年月 2001.1
ページ数 237p
大きさ 22cm
価格 ¥3600
言語区分 日本語
ISBN 4-305-70224-X
分類 915.5
件名 奥の細道 都のつと
個人件名 松尾 芭蕉 宗久
内容紹介 かねてより先行文学の影響が指摘されていた「おくのほそ道」の原型を、南北朝期の歌人宗久による紀行文「都のつと」に見出し、両作品の細部を探索。類似点36箇所を対照し、芭蕉がこの作品に強く影響を受けたことを例証する。
著者紹介 大正10年長野県生まれ。高浜虚子、高野素十に師事。東洋大学短期大学学長を経て同短期大学名誉教授。俳誌『雪』主宰。著書に「芭蕉の作品と伝記の研究」「蕪村集」などがある。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020108866県立図書館915.5/ムラ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。