蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
優しい子よ ポプラ文庫 お3-1
|
著者名 |
大崎 善生/[著]
|
著者名ヨミ |
オオサキ ヨシオ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910646264 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
優しい子よ ポプラ文庫 お3-1 |
著者名 |
大崎 善生/[著]
|
書名ヨミ |
ヤサシイ コ ヨ ポプラ ブンコ |
著者名ヨミ |
オオサキ ヨシオ |
叢書名 |
ポプラ文庫
|
叢書巻次 |
お3-1 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥540 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-591-11192-5 |
ISBN13 |
978-4-591-11192-5 |
分類 |
913.6
|
内容細目
-
1 村上春樹は中国の若者にいかに読まれているか
高度経済成長と村上文学の流行
13-26
-
林 少華/著
-
2 高度成長期の中国における松本清張の受容
27-45
-
王 成/著
-
3 高度経済成長期における格差問題と平等意識
日中比較
47-71
-
丁 紅衛/著
-
4 経済成長期に語られた中国の食文化
73-95
-
朱 浩東/著
-
5 高度成長期と小林秀雄
『考へるヒント』のベストセラー化を軸に
97-115
-
渡邉 正彦/著
-
6 高度成長の終わりとはっぴいえんど
批評としてのユートピア
117-139
-
瀧田 浩/著
-
7 腐り始めた地球と水上勉
高度成長の影の部分をめぐって
141-162
-
藤井 淑禎/著
-
8 モラトリアムとしての<知性>
柴田翔『されどわれらが日々-』論
163-200
-
石川 巧/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022312938 | 県立図書館 | 913.6/オオサ/ | 書庫9 | 児童一般 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0022313472 | 県立図書館 | 913.6/オオサ/09.10 | 研究室書庫 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 中国-歴史-1949年以後
前のページへ