蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000910583247 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
納豆読本 |
著者名 |
剱持 裕典/編集
|
書名ヨミ |
ナットウ ドクホン |
著者名ヨミ |
ケンモチ ヒロノリ |
出版者 |
春日出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86321-141-4 |
ISBN13 |
978-4-86321-141-4 |
分類 |
619.6
|
件名 |
納豆 |
内容紹介 |
納豆王国・茨城県の納豆製造メーカー20社94商品の量、値段、粒の大きさを写真とともに紹介。オリジナルの納豆レシピ10品、定番納豆の実力診断、ほし納豆&ドライ納豆セレクションなども収録。 |
内容細目
-
1 デジタルヒューマンの誕生
13-46
-
金出 武雄/著
-
2 睡眠時無呼吸症候群の診断
Column 01
48-51
-
西田 佳史/著
-
3 ロボ日記
52-63
-
Yuzuko/著
-
4 表現豊かな声の秘密
65-84
-
ニック・キャンベル/著
-
5 身ぶりは口ほどにものを言う
85-104
-
渡辺 富夫/著
-
6 離れていても存在感を伝えあう
107-129
-
舘 暲/著
-
7 生活を共にする情報パートナー
131-150
-
木戸出 正継/著
-
8 デジタルシティのユニバーサルデザイン
151-171
-
石田 亨/著
-
9 全方位カメラの開発
Column 02
172-175
-
石黒 浩/著
-
10 文化遺産を世代を超えて共有する
177-202
-
池内 克史/著
-
11 共に学び共に高めあう
205-223
-
三宅 なほみ/著
-
12 多次元の発想を共有する
225-244
-
橋田 浩一/著
-
13 思考や文章の本質に迫る
245-263
-
池原 悟/著
-
14 専門の壁、オタクの壁を超える
265-281
-
辻井 潤一/著
-
15 ウェブの大規模テキストから常識を引きだす
Column 03
282-284
-
黒橋 禎夫/著
-
16 連想から発見への情報術
285-301
-
高野 明彦/著
-
17 生活情報の海からヒューマン・インフォマティクスがはじまる
座談会
303-324
-
長尾 眞/ほか述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021827985 | 県立図書館 | 619.6/ケン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ