蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山をめぐる信州史の研究
|
著者名 |
笹本 正治/編
|
著者名ヨミ |
ササモト ショウジ |
出版者 |
高志書院
|
出版年月 |
2003.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910395185 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
山をめぐる信州史の研究 |
著者名 |
笹本 正治/編
|
書名ヨミ |
ヤマ オ メグル シンシュウシ ノ ケンキュウ |
著者名ヨミ |
ササモト ショウジ |
出版者 |
高志書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.3 |
ページ数 |
342p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-906641-66-0 |
分類 |
215.2
|
件名 |
長野県-歴史 山岳崇拝 長野県-産業-歴史 |
内容紹介 |
信州の特徴ともいえる山を素材として、その歴史を見直す地域史研究の新たな試み。山と信仰のかかわりについて、そして山の産業について論じた論文をまとめる。 |
著者紹介 |
1951年生まれ。信州大学人文学部教授。著書に「中世的世界から近世的世界へ」「戦国大名武田氏の研究」ほか多数。 |
内容細目
-
1 長野県上田・小県地方における山岳信仰の一考察
9-26
-
倉沢 正幸/著
-
2 長野市の観音霊場
27-53
-
原田 和彦/著
-
3 中世諏訪信仰の一側面
54-88
-
笹本 正治/著
-
4 信濃国追分宿の勧進帳からみた自性院縁起
89-106
-
原田 政信/著
-
5 信州における石尊信仰概観
107-154
-
細井 雄次郎/著
-
6 木曽山と住民
155-182
-
遠山 高志/著
-
7 山のめぐみ
183-234
-
降幡 浩樹/著
-
8 近世松本藩における御用紙漉について
235-272
-
嶋田 佳寿子/著
-
9 付け木と暮らし
273-304
-
山崎 ます美/著
-
10 炭鉱と信州
305-338
-
田中 寿子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020624003 | 県立図書館 | 215.2/ササ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本弁護士連合会高齢者・障害者の権利に関する委員会
前のページへ