蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
台湾における脱植民地化と祖国化 二・二八事件前後の文学運動から 台湾研究叢書 5
|
著者名 |
丸川 哲史/著
|
著者名ヨミ |
マルカワ テツシ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2007.8 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710384822 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
台湾における脱植民地化と祖国化 二・二八事件前後の文学運動から 台湾研究叢書 5 |
著者名 |
丸川 哲史/著
|
書名ヨミ |
タイワン ニ オケル ダツショクミンチカ ト ソコクカ ニ ニハチ ジケン ゼンゴ ノ ブンガク ウンドウ カラ タイワン ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
マルカワ テツシ |
叢書名 |
台湾研究叢書
|
叢書巻次 |
5 |
出版者 |
明石書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7503-2617-7 |
ISBN13 |
978-4-7503-2617-7 |
分類 |
222.407
|
件名 |
台湾-歴史 中国文学-歴史 |
内容紹介 |
中国大陸に脱出して行った人々と、戦後の台湾を生き続けた人々-。台湾海峡の両岸に住む人々を隔てる歴史の溝を埋めるため、この同世代の台湾人の「生」を、一挙にひとつの視野に収める歴史叙述の枠組みを模索する。 |
著者紹介 |
1963年和歌山県生まれ。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程単位取得退学。明治大学政治経済学部准教授。著書に「台湾、ポストコロニアルの身体」「リージョナリズム」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021506845 | 県立図書館 | 222.40/マル/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
野生の教養2
丸川 哲史/編,…
野生の教養[1]
岩野 卓司/編,…
病と芸術 : 「視差」による世界の…
中村 高朗/編著…
冷戦文化論 : 私たちの「内なる冷…
丸川 哲史/著
世界史のなかの世界 : 文明の対話…
汪 暉/著,丸川…
戒厳令下の文学 : 台湾作家・陳映…
陳 映真/著,間…
世界史のなかの東アジア : 台湾・…
汪 暉/著,丸川…
誰も知らない香港現代思想史
羅 永生/著,丸…
中国ナショナリズム : もう一つの…
丸川 哲史/著
思想課題としての現代中国 : 革命…
丸川 哲史/著
毛沢東と中国 : ある知識人によ…下
銭 理群/著,阿…
毛沢東と中国 : ある知識人によ…上
銭 理群/著,阿…
脱帝国 : 方法としてのアジア
陳 光興/著,丸…
最後の審判を生き延びて : 劉暁波…
劉 暁波/[著]…
東アジア論
丸川 哲史/著
中国にとって、農業・農村問題とは何…
温 鉄軍/著,丸…
台湾ナショナリズム : 東アジア近…
丸川 哲史/著
竹内好 : アジアとの出会い
丸川 哲史/著
ジャ・ジャンクー「映画」「時代」「…
ジャ ジャンクー…
日中一〇〇年史 : 二つの近代を問…
丸川 哲史/著
リージョナリズム
丸川 哲史/著
前へ
次へ
前のページへ