検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の地理学文献選集 2第1巻      山崎直方 

著者名 岡田 俊裕/編・解説
著者名ヨミ オカダ トシヒロ
出版者 クレス出版
出版年月 2007.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710383067
書誌種別 和書
書名 日本の地理学文献選集 2第1巻      山崎直方 
著者名 岡田 俊裕/編・解説
書名ヨミ ニホン ノ チリガク ブンケン センシュウ   ヤマザキ ナオマサ
著者名ヨミ オカダ トシヒロ
各巻書名 山崎直方
版年 復刻
出版者 クレス出版
出版地 東京
出版年月 2007.8
ページ数 520p
大きさ 22cm
価格 ¥11750
言語区分 日本語
分類 290.1
件名 地理学
内容紹介 明治期の日本において近代地理学の成立に向けて尽力した気鋭の学究たちは、どのような地理学を構築しようとしたのか。近代地理学の形成期に発表された主要な論著のオリジナルを精選して構成。
著者紹介 高知大学教育学部教授(地理学)。



内容細目

1 氷河の話   3-40
2 古代地理学に就きて   41-50
3 欧州地理学界の近況   51-59
4 高等中学校の地理学科に就きて   60-68
5 アジアに於ける気候と人生との関係   69-78
6 氷期に関する論争   80-87
7 北イタリアの湖水   89-102
8 飛驒山脈に於ける氷河作用に就て   103-118
9 高山に於ける雪の営力Nivationにつきて   119-126
10 地理学説の進歩と中等教育   128-138
11 独仏の国境   139-159
12 我が南洋   161-415
13 風景画につきて   417-424
14 大陸の単元につきて   425-436
15 ルーマニヤ人とルーマニヤ   437-454
16 地形と文化との関係を説明せるリッチ氏の新研究   456-462
17 時代と地理学   464-470
18 丹那盆地の地形につきて   471-481
19 国民教育に於ける地理学   482-489
20 平和条約に伴ふ独逸の損失   491-512
21 地殻漂移説につきて   514-520

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021532080県立図書館290.1/オカ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 俊裕
2007
290.1 290.1
地理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。