検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原日本人やーい!  あん・まくどなるど対談集 ASAHI ECO BOOKS 20  

著者名 あん・まくどなるど/[著]   地球・人間環境フォーラム/編   C.W.ニコル/[ほか対談]
著者名ヨミ アン マクドナルド チキュウ ニンゲン カンキョウ フォーラム C W ニコル
出版者 アサヒビール
出版年月 2007.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000710379252
書誌種別 和書
書名 原日本人やーい!  あん・まくどなるど対談集 ASAHI ECO BOOKS 20  
著者名 あん・まくどなるど/[著] 地球・人間環境フォーラム/編 C.W.ニコル/[ほか対談]
書名ヨミ ゲンニホンジン ヤーイ アン マクドナルド タイダンシュウ アサヒ エコブックス 
著者名ヨミ アン マクドナルド
叢書名 ASAHI ECO BOOKS
叢書巻次 20
出版者 アサヒビール
出版地 東京
出版年月 2007.7
ページ数 335p
大きさ 22cm
価格 ¥1886
言語区分 日本語
ISBN 4-87950-581-1
ISBN13 978-4-87950-581-1
分類 519.04
件名 環境問題
内容紹介 古き良き日本の伝統や文化を育んだ、基本的な人間の営みを求めて、あん・まくどなるどが「原日本人」を探して語り合う。C・W・ニコル、磯貝浩、加藤登紀子らとの対談集。『グローバルネット』に連載された対談を単行本化。



内容細目

1 ぼくはこの国へお返ししたい。日本人じゃなければ、できない仕事があるんです   7-41
C.W.ニコル/述
2 狩猟民族は、足元の明るいうちに村へ帰る   42-70
萱野 茂/述
3 生涯の仕事だったからね、わたしの場合はね。36年間も捕鯨船にのって、クジラと一緒に働いてきたんだから   71-98
渡邊 護/述
4 目標を100年先において森林を育てています。百年先に答えがでるでしょう   99-135
山縣 睦子/述
5 食べ物の楽しみはおいしさという快楽にある。それを否定せずに新しい倫理をつくることが問われているのです   136-158
石毛 直道/述
6 ヒトが生命体として生きられる地球をつくるためになんらかの努力をすれば、動物にも植物にもいいことになる   159-185
今井 通子/述
7 自然の米を食べて、ゆっくり空気を吸って、きれいな水を飲んで…   186-198
松本 善雄/述
8 動物を撮ろうとすればその動物になりきらねばなりません   199-220
佐々木 崑/述
9 たくさんの命が循環する環境ができるからトンボやカエル、クモも田んぼで生きていける   221-247
岩澤 信夫/述
10 自然にはおおきな幅があります。美しい自然がある反面、恐怖のどん底に叩きこまれるような恐ろしい自然も   248-273
高田 宏/述
11 都会にいると自分の生活を自分の手でできなくなりますから、ここ鴨川自然王国にいてイネやダイズを育てたりしています   274-300
加藤 登紀子/述
12 『この地球上に生息した生物のなかで、人類は最悪の生物だ』という仮説を前提として…もちろん、そうでないことを願いつつ…   301-335
礒貝 浩/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005958335県立図書館519.04/アン/2007書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あん・まくどなるど 地球・人間環境フォーラム C.W.ニコル
519.04 519.04
環境問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。