蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真空間 4 特集世界八大写真家論
|
著者名 |
青弓社編集部/編
|
著者名ヨミ |
セイキュウシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2010.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000023465 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
写真空間 4 特集世界八大写真家論 |
著者名 |
青弓社編集部/編
|
書名ヨミ |
シャシン クウカン トクシュウ セカイ ハチダイ シャシンカロン |
著者名ヨミ |
セイキュウシャ ヘンシュウブ |
各巻書名 |
特集世界八大写真家論 |
出版者 |
青弓社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7872-7287-4 |
ISBN13 |
978-4-7872-7287-4 |
分類 |
740.5
|
件名 |
写真 |
内容紹介 |
世界を批判的に再考して再創造するために、写真メディアと向き合い語り尽くすシリーズ。気鋭の論者たちが「写真家」という存在の根源に迫る。4では、現在重要だと思われる写真家8人の、人と作品の核心・魅力を照らし出す。 |
内容細目
-
1 写真の森に踏み迷う
ウィリアム・エグルストンの世界
9-27
-
日高 優/著
-
2 ジェフ・ウォール
閾を駆るピクトグラファー
28-42
-
調 文明/著
-
3 コラージュとプレゼントネス
スティーヴン・ショアとマイケル・フリード
43-57
-
清水 穣/著
-
4 グローバル化した「ドイツ写真」のデュアリズム
アンドレアス・グルスキー
58-70
-
鈴木 恒平/著
-
5 森山大道にまつわるいくつかのクリシェ、あるいは回帰するポエジー
71-87
-
荻野 厚志/著
-
6 写真を見ることの涯に
中平卓馬論
88-102
-
林田 新/著
-
7 写真という囮、写真史という囮
杉本博司の「写真」
103-117
-
前川 修/著
-
8 「見ること」の問題
鈴木理策
118-133
-
松田 貴子/著
-
9 映画にとって写真とは何か
4
135-142
-
堀 潤之/著
-
10 一九二〇-三〇年代の日本の写真雑誌
4
143-159
-
伊勢 功治/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022048508 | 県立図書館 | 740.5/セイ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ