蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近畿の古墳と古代史
|
著者名 |
白石 太一郎/著
|
著者名ヨミ |
シライシ タイチロウ |
出版者 |
学生社
|
出版年月 |
2007.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710360597 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
近畿の古墳と古代史 |
著者名 |
白石 太一郎/著
|
書名ヨミ |
キンキ ノ コフン ト コダイシ |
著者名ヨミ |
シライシ タイチロウ |
出版者 |
学生社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-311-20297-1 |
ISBN13 |
978-4-311-20297-1 |
分類 |
216.03
|
件名 |
古墳 遺跡・遺物-近畿地方 |
内容紹介 |
箸墓古墳の被葬者は誰か? 倭国における今城塚古墳とは? 倭国の誕生と展開、古代のカミまつりなど、古代史の舞台・近畿の古墳から古代日本の謎を解く! |
著者紹介 |
1938年大阪市生まれ。同志社大学大学院博士課程単位取得退学。奈良大学教授、大阪府立近つ飛鳥博物館館長。著書に「古墳の語る古代史」「古墳とヤマト政権」など。 |
内容細目
-
1 倭国の誕生
6-18
-
-
2 大王と豪族
19-31
-
-
3 倭国の文明化
32-41
-
-
4 考古学からみた応神以前の王統譜
44-59
-
-
5 “やまと”と東アジアを結ぶ道
大和川と原竹ノ内街道の役割を中心に
60-80
-
-
6 渡来人集団と倭国の文明化
81-96
-
-
7 二つの古代日韓交渉ルート
97-110
-
-
8 古墳の終末と古代寺院の造営
111-128
-
-
9 箸墓古墳の被葬者伝承
130-142
-
-
10 六世紀前半の倭国における今城塚古墳
143-150
-
-
11 磯長谷古墳群の大王墓
敏達・石姫合葬墓の問題を中心に
151-169
-
-
12 首長の水のマツリ
172-178
-
-
13 古墳時代の豪族居館
179-214
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021470356 | 県立図書館 | 210.2/シラ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ