蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
道元思想大系 9 思想篇 3
|
著者名 |
|
著者名ヨミ |
イケダ ロサン イシイ シュウドウ イシイ セイジュン イシカワ リキザン イトウ シュウケン クマモト エイニン ケンリ ブンシュウ コサカ キユウ サトウ シュウコウ タカハシ シュウエイ |
出版者 |
DOHOP
|
出版年月 |
2022.8 |
内容細目
-
1 道元の戒観と律蔵
3-55
-
平川 彰/著
-
2 道元禅師の十六条戒の成立について
56-66
-
吉田 道興/著
-
3 禅戒の成立と円頓戒
67-84
-
鏡島 元隆/著
-
4 受戒と坐禅との関係に就いて
宗学に於ける根本問題の一つとして
85-99
-
渡部 賢宗/著
-
5 道元禅師の袈裟信仰と戒律
100-114
-
川口 高風/著
-
6 「悲華経」と道元禅師のお袈裟
115-121
-
水野 弥穂子/著
-
7 清規変遷の底流
125-153
-
小坂 機融/著
-
8 『永平清規』の背景としての『百丈清規』
154-180
-
鏡島 元隆/著
-
9 永平清規の性格
特に菩薩大戒との関係に於いて
181-185
-
黒丸 寛之/著
-
10 永平清規の構造
行持指導理念としての仮式
186-205
-
田中 真海/著
-
11 清規実践の基礎的問題について
206-217
-
小坂 機融/著
-
12 道元禅師の【ベン】道法
221-233
-
榑林 皓堂/著
-
13 興聖寺における『典座教訓』撰述の意義
234-240
-
神戸 信寅/著
-
14 正法眼蔵と典座教訓
241-255
-
榑林 皓堂/著
-
15 典座教訓と祇管打坐
256-270
-
内山 興正/著
-
16 東司の正法眼蔵
271-280
-
榑林 皓堂/著
-
17 洗浄、洗面の威儀考
281-291
-
川口 高風/著
-
18 礼拝の意義について
道元禅を中心として
292-302
-
新野 光亮/著
-
19 道元禅師撰「【ベン】道法」における就寝の法について
303-323
-
田島 柏堂/著
-
20 『正法眼蔵』「看経」の看経
324-330
-
熊本 英人/著
-
21 『学道用心集』における学道について
333-358
-
神戸 信寅/著
-
22 学道用心集と永平大清規
359-372
-
小坂 機融/著
-
23 学道用心集と正法眼蔵
373-385
-
榑林 皓堂/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023816796 | 県立図書館 | 188.81/イケ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ