蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710357490 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
新渡戸稲造論集 岩波文庫 33-118-2 |
著者名 |
新渡戸 稲造/[著]
鈴木 範久/編
|
書名ヨミ |
ニトベ イナゾウ ロンシュウ イワナミ ブンコ |
著者名ヨミ |
ニトベ イナゾウ |
叢書名 |
岩波文庫
|
叢書巻次 |
33-118-2 |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.5 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-331182-0 |
ISBN13 |
978-4-00-331182-0 |
分類 |
304
|
内容細目
-
1 今世風の教育
8-13
-
-
2 我が教育の欠陥
14-17
-
-
3 女子教育に就て
18-20
-
-
4 教育の目的
21-54
-
-
5 教育家の教育
55-69
-
-
6 教育の最大目的
70-73
-
-
7 教育の基礎は広かるべし
74-77
-
-
8 人本位の教育
78-90
-
-
9 道は何処にありや
91-98
-
-
10 新女子大学の創立に当って
99-106
-
-
11 人格の養成
108-118
-
-
12 武士道の山
119-121
-
-
13 イエスキリストの友誼
122-136
-
-
14 ソクラテス
137-144
-
-
15 「死」の問題に対して
145-149
-
-
16 信仰と慰安
150-158
-
-
17 人生の勝敗
159-164
-
-
18 読書と人生
165-186
-
-
19 人格を認知せざる国民
188-194
-
-
20 デモクラシーの要素
195-205
-
-
21 自由の真髄
206-214
-
-
22 平民道
215-222
-
-
23 新自由主義
223-253
-
-
24 人格の意義
254-257
-
-
25 真の愛国心
260-267
-
-
26 国際聯盟とは如何なものか
268-278
-
-
27 東西相触れて
279-288
-
-
28 民族優勢説の危険
289-291
-
-
29 国際的教育の設備
292-302
-
-
30 太平洋問題京都会議開会の辞
303-313
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021452594 | 県立図書館 | 080/イワ/ | コア書庫 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ