検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

迷宮としてのテクスト  フォークナー的エクリチュールへの誘い アメリカ太平洋研究叢書   

著者名 林 文代/著
著者名ヨミ ハヤシ フミヨ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2004.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000410028160
書誌種別 和書
書名 迷宮としてのテクスト  フォークナー的エクリチュールへの誘い アメリカ太平洋研究叢書   
著者名 林 文代/著
書名ヨミ メイキュウ ト シテ ノ テクスト フォークナー テキ エクリチュール エノ イザナイ アメリカ タイヘイヨウ ケンキュウ ソウショ 
著者名ヨミ ハヤシ フミヨ
叢書名 アメリカ太平洋研究叢書
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年月 2004.5
ページ数 4,289,18p
大きさ 22cm
価格 ¥6200
言語区分 日本語
ISBN 4-13-086031-3
分類 930.278
個人件名 Faulkner William
内容紹介 「アメリカ近代文学の正典」とされるフォークナーの作品群。「南部の作家」論からニュークリティシズムまで、人をひきつけて放さない強烈な魅力を発する、作り込まれたテクストの迷宮。その謎を深く探究する。
著者紹介 東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。インディアナ大学大学院英文学博士号取得。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(言語情報科学専攻)。



内容細目

1 試論:ことばを学ぶことの根拠はどこに在るのか   1-50
野間 秀樹/著
2 日本における韓国語教育の現在   51-68
小栗 章/著
3 日本における韓国語教育の歴史   69-93
野間 秀樹/著 中島 仁/著
4 韓国における韓国語教育の現在   95-111
閔 賢植/著
5 国際韓国語教育学会の現在   113-130
趙 恒録/著
6 朝鮮語母語話者による朝鮮語教育   131-144
油谷 幸利/著
7 日本語母語話者が教えるために   145-162
長谷川 由起子/著
8 韓国と北朝鮮の言語差   163-178
鄭 稀元/著
9 方言の文法的分化   179-202
高 東昊/著
10 慶尚道方言とソウル方言   203-219
趙 義成/著
11 音声学からの接近   221-255
野間 秀樹/著
12 音韻論からの接近   257-277
野間 秀樹/著
13 形態音韻論からの接近   279-329
野間 秀樹/著
14 音響音声学からの接近   331-350
宇都木 昭/著
15 韓国語韻律論   351-370
金 鍾徳/著
16 文字と発音の指導法   371-386
趙 義成/著
17 韓国語のローマ字表記法   387-418
金 珍娥/著
18 ハングル正書法と標準語   419-433
鄭 煕昌/著
19 外来語表記法をめぐって   435-461
中島 仁/著
20 基礎学習語彙論:日本語話者のために   463-487
徐 尚揆/著
21 動詞をめぐって   489-520
野間 秀樹/著
22 形容詞をめぐって   521-535
中西 恭子/著
23 名詞をめぐって   537-551
伊藤 英人/著
24 不完全名詞をめぐって   553-573
趙 義成/著
25 漢字音教育法   575-608
伊藤 英人/著
26 韓国語教育におけるコロケーション情報の活用   609-627
南 潤珍/著
27 朝鮮語辞典におけるカタカナ発音表記   629-653
熊谷 明泰/著
28 同形異語をめぐって   655-674
油谷 幸利/著
29 造語論からの接近   675-694
北村 唯司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020840237県立図書館930.28/ハヤ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

829.1 829.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。