検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊東の今・昔   伊東市史研究 第11号  

著者名 伊東市史編さん委員会/編集
著者名ヨミ イトウシシ ヘンサン イインカイ
出版者 伊東市教育委員会
出版年月 2015.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000026168
書誌種別 地域資料
書名 伊東の今・昔   伊東市史研究 第11号  
著者名 伊東市史編さん委員会/編集
書名ヨミ イトウ ノ イマ ムカシ  イトウ シシ ケンキュウ 
著者名ヨミ イトウシシ ヘンサン イインカイ
叢書名 伊東市史研究
叢書巻次 第11号
出版者 伊東市教育委員会
出版地 伊東
出版年月 2015.3
ページ数 131p
大きさ 26cm
言語区分 日本語
分類 S212
件名 伊東市-歴史
目次 一、講演録「過去の自然と災害に学ぶ」、(矢島有希彦)、二、講演録「江戸時代の伊東の姿と漁業」(泉雅博)、三、南北朝期東国における石塔氏の動向(盛本昌弘)、四、伊東氏と平安・鎌倉時代の海運‐井戸川遺跡第四次発掘調査の意義‐(浦志真孝)、以上



内容細目

1 本書で明らかにしたいこと   1-8
藤谷 築次/著
2 農業者の所得形成力低下と担い手構造の脆弱化   「行政価格」の撤廃が担い手構造の総崩れ招く   11-22
小池 恒男/著
3 食料自給率の低下とその要因   23-37
加古 敏之/著
4 日本農業の国際競争力の低位とその要因   38-50
厳 善平/著
5 過疎化の新段階と資源管理問題   日本型「粗放化」の必要性と成立条件   51-64
飯國 芳明/著
6 環境保全問題の生起と対応課題   65-80
朝倉 裕貴/著
7 食品安全の考え方と日本の対応方向   81-99
新山 陽子/著
8 「新基本法農政」の枠組みとその展開過程の概観   103-114
小池 恒男/著
9 担い手政策の新しい展開とその特性および問題点   115-128
藤谷 築次/著
10 「水田農政」の新しい展開とその意義および問題点   129-137
小池 恒男/著
11 国際的に見た食料需給と国際協定などの枠組み変化の方向   141-148
厳 善平/著
12 日本農業の基礎条件の質・量の見極め   149-160
藤谷 築次/著 朝倉 裕貴/著
13 日本農業の主軸となる作目と水田農業の展開方向   水田高度利用促進法の制定を   161-174
小池 恒男/著
14 農業の危機的段階における農地政策のあり方   175-188
松本 一実/著
15 地域農業の担い手確保の新しい方向と条件   189-203
稲本 志良/著
16 自治体農政の課題と地域農業発展の方向性   204-217
岡田 知弘/著
17 地域農業の保全・再生・振興に果たす農協の役割   218-232
藤谷 築次/著
18 新しい農政理念と基本政策確立の方向   233-245
藤谷 築次/著
19 農業・農政のあり方に関する国民合意形成の重要性と可能性   246-256
野田 公夫/著
20 本書の総括と結語   257-268
藤谷 築次/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006503460県立図書館S212/13/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006503478県立図書館S212/13/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Brontё Emily Jane 嵐が丘
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。