検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

主体的・対話的で深く、理科学習指導要領を読む  「科学」と「科学的」から考える、人間なればの「理科」の学習    

著者名 新保 修/著
著者名ヨミ シンボ オサム
出版者 東洋館出版社
出版年月 2024.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000845755
書誌種別 和書
書名 主体的・対話的で深く、理科学習指導要領を読む  「科学」と「科学的」から考える、人間なればの「理科」の学習    
著者名 新保 修/著
書名ヨミ シュタイテキ タイワテキ デ フカク リカ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ オ ヨム カガク ト カガクテキ カラ カンガエル ニンゲン ナレバ ノ リカ ノ ガクシュウ  
著者名ヨミ シンボ オサム
出版者 東洋館出版社
出版地 東京
出版年月 2024.7
ページ数 418p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-491-05615-9
ISBN13 978-4-491-05615-9
分類 375.422
件名 理科
内容紹介 理科学習指導要領を、これまでの歴史的経緯や令和の日本型学校教育、AIの飛躍的な進歩も考慮しながら、「主体的・対話的で深く」読む。13単元の内容を具体的に検討し、またこれからの学びの在り方を提案する。
著者紹介 金沢大学理学部物理学科卒業。石川県教育センター指導主事などを経て、石川県理科協会事務局長。著書に「主体的・対話的で深く、新学習指導要領を読む」など。



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0024162224県立図書館375.422/シン/閲覧室一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

すずき 莉萌 井川 俊彦
645.9 645.8
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。