蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000026129 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
しずおかの太鼓 |
著者名 |
静岡和太鼓連絡会設立準備会/[編]
|
書名ヨミ |
シズオカ ノ タイコ |
著者名ヨミ |
シズオカ ワダイコ レンラクカイ セツリツ ジュンビカイ |
出版者 |
静岡和太鼓連絡会設立準備会
|
出版地 |
[出版地不明] |
出版年月 |
1986.3 |
ページ数 |
68p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S385
|
目次 |
グラビア、静岡県太鼓祭り、太鼓あれこれ、静岡県民俗芸能研究会、八木洋行、太鼓マップ(東部地域)、太鼓雑学メモ①、1、下田太鼓保存会(下田市)、2、友信社(松崎町)、3、戸田黒潮太鼓保存会(戸田村)、4、北狩野車切保存会(修善寺町)、5、伊豆太鼓(伊豆長岡町)、6、伊東囃子保存会(伊東市)、7、十足三番叟保存会(〃)、8、初津鹿島保存会(〃)、9、八幡野シャギリ保存会(〃)、10、大富士公時太鼓保存会(小山町)、11、竹之下太鼓保存会(〃)、12、吾妻太鼓保存会(御殿場市)、13、富岳太鼓保存会(〃)、14、裾野五竜太鼓保存会(裾野市)、15、三島囃子川原ヶ谷保存会(三島市)、16、湧水太鼓(清水町)、17、今沢ばやし育成会(沼津市)、18、黄瀬川太鼓育成保存会(〃)、19、田町ばやし(〃)、20、桃郷ばやし保存会(〃)、21、沼津神輿松波会、松波流煙火太鼓(〃)、22、甲子ばやし保存会(富土市)、太鼓マップ(中部地域)、太鼓雑学メモ②、23、北矢部太鼓保存会(清水市)、24、駒越祭太鼓保存会(〃)、25、十七夜山開枕太鼓保存会(〃)、26、駿河太鼓保存会若一会(〃)、27、矢倉太鼓保存会(清水市)、28、鞠勇会(静岡市)、29、静岡若駒会(〃)、30、法輪普門太鼓(〃)、31、喜多町互楽会(藤枝市)、32、鍾愛クラブ(〃)、33、田中子供会(〃)、34、藤枝太鼓(〃)、35、はいばら太鼓保存会(榛原町)、36、金谷大井川川越し太鼓保存会(金谷町)、37、笹間神楽保存会(川根町)、38、赤石太鼓保存会(本川根町)、39、本川根中学校赤石太鼓クラブ(〃)、太鼓のいろいろ、太鼓マップ(西部地域)、太鼓雑学メモ③、40、大東町八坂神社祇園囃子と神事保存会(大東町)、41、三社祭礼囃子保存会(大須賀町)、42、加茂東大念仏保存会(豊田町)、43、敷南子供念仏(〃)、44、祇園囃子保存会(袋井市)、45、遠州大念仏上神増組(豊岡村)、46、秋葉太鼓設立準備会(春野町)、47、葵獅子舞い河合流保存会(浜松市)、48、葵陣太鼓愛好会(〃)、49、浜松出世太鼓保存会(〃)、50、浜松護城太鼓(〃)、51、堀江陣太(〃)鼓、52、都田九重太鼓愛好会(〃)、53、若葉会(可美村)、54、猿田彦煙火保存会(新居町)、55、杣川太鼓囃子保存会(〃)、和太鼓団体等調査結果、 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006507594 | 県立図書館 | S385/218/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0006906416 | 県立図書館 | S385/218/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ