蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910092869 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
21世紀の教育と子どもたち 3 学びの新たな地平を求めて |
著者名 |
谷川 彰英/編著
無藤 隆/編著
門脇 厚司/編著
谷川 彰英/ほか著
|
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ ノ キョウイク ト コドモタチ マナビ ノ アラタ ナ チヘイ オ モトメテ |
著者名ヨミ |
タニカワ アキヒデ |
各巻書名 |
学びの新たな地平を求めて |
出版者 |
東京書籍
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
367p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-487-75752-5 |
分類 |
370.4
|
件名 |
教育 |
内容紹介 |
現代教育各界の第一人者たちが、教育の心を問い、再生への指針を示す教育提言書。3では21世紀が「学びの世紀」となると予測し、子どもの「育ち」と「学び」の姿を、学校教育の教育方法面を意識しながら明らかにする。 |
著者紹介 |
1945年長野県生まれ。筑波大学教授。著書に「柳田国男と社会科教育」ほか。 |
内容細目
-
1 二一世紀の学校と子どもの発達
16-65
-
無藤 隆/著
-
2 学びを触発し援助すること
66-97
-
佐藤 学/著
-
3 子どものための豊かな知的空間の創造
98-141
-
古賀 正義/著
-
4 子どもと教師の豊かなつながりを求めて
142-179
-
水本 徳明/著
-
5 言語空間としての教室と授業づくり
180-231
-
門脇 厚司/著
-
6 役割体験学習の展開
232-271
-
井門 正美/著
-
7 メディア・リテラシーと教育のゆくえ
272-319
-
水越 伸/著
-
8 学校の壁を超えて
320-360
-
飯田 稔/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020009296 | 県立図書館 | 370.4/タニ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
薬害HIV感染被害者(患者・家族)生活実態調査委員会
前のページへ