検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症を語る  知ることでボケは防げる 治せる 互助新聞シリーズ No.20  

著者名 金子 満雄/著   静岡県教職員互助組合/企画・編集
著者名ヨミ カネコ ミツオ シズオカケン キョウショクイン ゴジョ クミアイ
出版者 静岡県教職員互助組合
出版年月 2010.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1002000065035
書誌種別 地域資料
書名 認知症を語る  知ることでボケは防げる 治せる 互助新聞シリーズ No.20  
著者名 金子 満雄/著 静岡県教職員互助組合/企画・編集
書名ヨミ ニンチショウ オ カタル シルコト デ ボケ ワ フセゲル ナオセル ゴジョ シンブン シリーズ 
著者名ヨミ カネコ ミツオ
叢書名 互助新聞シリーズ
叢書巻次 No.20
出版者 静岡県教職員互助組合
出版地 静岡
出版年月 2010.9
ページ数 12p
大きさ 30cm
言語区分 日本語
分類 S490
目次 一、老後ボケやすい人?、二、教師の仕事とは「人生の土台づくり」、三、左脳偏重型即ち感性欠如の人、四、生き甲斐のない人生は人生に非ず、五、認知症を早期にみつける、六、前頭葉型認知症、七、笑いの無い人生は物憂い空白、八、前頭前野の活性化を主眼に、九、感動と感謝は脳のビタミン剤、十、物忘れは一様のものではない、十一、脳活性化訓練、十二、脳リハビリ療法の効果
注記 互助新聞平成20年4月号(第475号)~平成21年3月号(第486号)掲載



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006207690県立図書館S490/634/閲覧室地域資料貸可資料 在庫    
2 0006207708県立図書館S490/634/書庫6地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベルトルト・ブレヒト
948.78 948.78
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。